研究分担者 |
保尊 隆享 大阪市立大学, 理学部, 助手 (70135771)
竹葉 剛 京都府立大学, 生活科学部, 助教授 (10046500)
鎌田 博 筑波大学, 遺伝子実験センター, 助教授 (00169608)
勝見 允行 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10052242)
今関 英雅 名古屋大学, 農学部, 教授 (90023431)
|
研究概要 |
黄化ヤエナリ芽生えを材料として,GA_3結合セファロ-ス4Bアフィニティ-クロマトグラフィ-の手法を用いることにより,ジベレリン結合タンパク質を単離し,その中の1種類を精製することができた(酒井・山口)。竹葉は,レタス種子発芽時にジベレリンで誘導されるグルタミン合成酵素の遺伝子を単離し,そのプロモ-タ-領域をとり出してGUS遺伝子と連結し,そのキメラ遺伝子をタバコ細胞に導入した。現在,そのトランスジェニック植物を育成し,遺伝子発現の器官特異性などを調べている。オ-キシンで発現が調節されている遺伝子のクロ-ニングについては,ニンジン胚軸から1クロ-ン(鎌田),黄化ヤエナリから8クロ-ン(森,今関)が単離され,ACC合成酵素の遺伝子(今関)のクロ-ニングも順調に進んでいる。 佐野はDNA脱メチル化処理によって得られた矮性イネ(ギンボウズ)を用いて矮性化をひきおこす遺伝子の単離を行った。その結果,Aー22遺伝子の発現が抑えられていることが明らかになり,そのDNA配列を調べたところ,新しい遺伝子であることがわかった。また勝見は,トウモロコシ矮性体D_8を用いて,細胞伸長と微小管の配列との関係を蛍光抗体法で調べた。その結果,D_8では内生ジベレリンが微小管配向の調節に有効に作用していないことが明らかになった。 オ-キシン誘導細胞伸長の機構を明らかにすることを目的とした研究では,オ-キシンはキシログルカン側鎖末端に位置するフコ-スの除去を促進することから,この反応に関与する酵素がオ-キシンで調節されていることが考えられた(保尊)。また山本は,細胞壁に一定の加重をかけて起きる伸長を,コンピュ-タ-によるシミュレ-ションで再現しオ-キシンは吸水そのものの過程を何ら影響せず,細胞壁の性質を変化させることによって,生長促進することを明らかにした。
|