研究課題/領域番号 |
01304017
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
大庭 喜八郎 筑波大学, 農林学系, 教授 (80176982)
|
研究分担者 |
荒木 真之 筑波大学, 農林学系, 助教授 (80193077)
糸賀 黎 筑波大学, 農林学系, 教授 (40114037)
大久保 達弘 宇都宮大学, 農学部, 講師 (10176844)
永野 正造 岩手大学, 農学部, 助教授 (40003735)
須藤 昭二 山形大学, 農学部, 教授 (10007057)
|
キーワード | ブナ天然林 / ブナ / 遺伝変異 / 環境保全 / 更新機構 / アイソザイム / 遺伝的変異 / イヌブナ |
研究概要 |
1. 環境調査 アイソザイム分析用のブナの冬芽を採取した6調査地域において毎木調査区を設けて測定した資料に相対成長式を適用して、ブナの現存量、成長量を推定した。各調査区の近隣の気象観測所等の気温、降水量の資料を所定の方法によって補正し、月平均気温年均値を求め、ハイサ-グラフを作成した。各調査区の土壊の物理性、化学性を分析した。 2. 更新機構調査 飯豊山地においてブナ天然林内に6調査区を設け、毎木調査の際に採取した冬芽のアイソザイム分析を行い、昨年実施分の白神山地分と合せて判別分析の手法で解析した。調査区間、地域間とも遺伝的差異はほとんどなかった。イヌブナについて埼玉・栃木両県の3林分を調査した。萌芽更新によって11〜16本の株立ちであった。根系からの萌芽も多かった。新潟県苗場山地に設けられたブナ天然更新試験地の母樹保残率30%で、かつ刈払い区において試験区設定約25年目の稚樹の生存本数を調査した。疎開穴(ギヤップ)における更新、ほふく幹からの萌芽特性を調べた。 3. 遺伝変異調査 飯豊山地、富士見峠等4林分から採取した冬芽のアイソザイム分析をした。昨年度までに分析した9林分の分析資料と合せ、13林分について集団遺伝学的解析した。11酵素種、14推定遺伝子座で総計47個の対立遺伝子を検出した。各集団について検出した対立遺伝子の総数は32〜41の範囲にあり、平均35.7個であった。一座あたりの平均対立遺伝子数は2.29〜2.93個の範囲にあり、平均2.55個であった。平均対立遺伝子頻度が5%以下のrare allele(希少遺伝子)は9酵素種、10椎定遺伝子座で総計22個の対立遺伝子であった。この希少遺伝子の内、5個(23%)は北海道の集団においては検出されなかった。
|