• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

小規模伐出生産における路網と搬出システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01304019
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関東京農業大学

研究代表者

上飯坂 實  東京農業大学, 農学部, 教授 (90011791)

研究分担者 酒井 秀夫  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (70126069)
峰松 浩彦  東京農工大学, 農学部, 助教授 (60011988)
小林 洋司  東京大学, 農学部, 助教授 (00111394)
猪内 正雄  岩手大学, 農学部, 助教授 (10003782)
村山 茂明  宇都宮大学, 農学部, 教授 (80007872)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワード路網密度 / 集材路離 / 集材路 / フォアワ-ダ / モ-ビルタワ-ヤ-ダ / 録働生産性 / 生産コスト / 安全作業
研究概要

平成2年度は、高知県下私有林『山本森林(株)』及び愛媛県久万町において現地調査ならびに研究会を行ったほか、年度当初に1回、3月に最終討議のための研究分担者全員の研究会を行った。
以上に本年度に行った主要な研究成果について概要を述べる。
1.本研究のモデル調査地である宮城県登米町の集材路網計画を行い、林道、作業道を含めた適正路網密度として80〜100m/haを得た。この場合、平均実集材路離は31.50m〜43.69mとなり、極めて能率的な伐出生産が可能となることが示された。
2.林道、作業道等により形成される路網の機能評価について、森林地域における到達性を示す指標にいて研究を行った。また、平均集材距離の修正法について実証的研究を行い、普通の地条件において修正係数1.4が妥当な値であることが示された。循環路網の機能についてはさらに研究を重ねる必要がある。
3.低規格林道や集材路の路面の耐浸食性についてはさらに研究を行う必要がある。
4.集運材車両としてのミニ・フォアワ-ダとモ-ビルタワ-ヤ-ダの作業能率について、前年度に引き続き調査を行い、それぞれの最適集材路間隔を示した。さらに、各集材方式ごとの集材距離別作業能率を示し、小規模伐出生産方式の搬出システム確立に指針を与えた。
5.眼球運動測定装置等を用いてミニ・フォアワ-ダの操作性と視認性について、工場および林道上で走行試験を行った。その結果、車両の旋回半径が小さいほど側方目視時間の割合が大きくなることが認められ、さらに林内走行の試験を重ねオペレ-タの挙動について研究を行いたい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 田坂 聡明・井上 公基・立川 史郎・上飯坂 實: "小規模伐出にための車両系による集運材作業の評価(IV) ー 集材車両の機械性能改善について ー" 102回日林論. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井上 公基・立川 史郎・田坂 聡明・上飯坂 實: "小規模伐出のための車両系による集運材作業の評価(V) ー 小型集運材車運転車の作業負担 ー" 102回日林論. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小林 洋司・仁多見 俊夫: "小規模生産地域における林内路網計画について" 東大演報. 85. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 仁多見 俊夫・小林 洋司: "林内路網配置作業システム化" 東大演報. 85. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村山 茂明・酒井 秀夫: "四脚歩行機械の開発についてー動的安定メカニズムー" 宇大演報. 27. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小野 耕平・田坂 聡明・上飯坂 實: "ホ-トンの法則による林道分岐過程の解析" 日本林学会誌. 74. 87-97 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toshiaki Tasaka, Koki Inoue, Minoru Kamiizaka, Shiro Tatsukawa: "Evaluation on logging operation by forestry vehicles for small scale timber harvesting(IV) Development of operational performance of the forwarder" Transaction of the 102th Annual Meeting of the Japanese Forestry. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koki Inoue, Shiro Tatsukawa, Toshiaki Tasaka, Minoru Kamiizaka: "Evaluation on logging operation by forestry vehicles for small scale timber harvesting(V) Physiological load in operating of mini-forwarder" Transaction of the 102th Annual Meeting of the Japanese Forestry. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Kobayashi, Toshio Nitami: "Forestーroad network planning in small scale forestry" Bulletin of the tokyo University Forest, 85,. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toshio Nitami, hiroshi Kobayashi: "Systematization of Forest-road network planning" Bulletin of the Tokyo University Forest, 85,. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeaki Murayama, Hideo Sakai: "The development of a walking machine for forestry use, The stability of a fourーlegged walking machine," Bulletin of the Utsunomiya University Forest, 27,. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kohei ono, Toshiaki tasaka, Minoru Kamiizaka: "Analysis of branching process on forest road applied Horton's low" Journal of the Japan Forestry society , 74,. 74. 89-97, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi