研究概要 |
近年その存在が明らかにされてきた多くの細胞成長因子は、動物種間で極めてアミノ酸配列の保存性が高いこと、インビトロ実験で極微量で作用が発現することから生命現象において重要な役割を果たしていることが想像されている。一方、症状を基に固定化された原因不明の遺伝疾患モデル動物は相当数存在しており、これらのかなりの部分が細胞成長因子の異常発現や欠損に起因していることが十分予想される。また、細胞成長因子は動物の胚発生過程の調節因子として機能していることも考えられる。本実験計画は、細胞成長因子(basic fibroblast growth factor,activin,inhibin,transforming growth factorーβ、など)とこれらに対する特異抗体を調整し、免疫組織化学的、生化学的手法を用いて、各種の病態モデル動物や正常実験動物における特異形質や機能発現および病態成立、さらには胚発生時における細胞成長因子の役割を調べたものである。 SHCラットは高コレステロ-ル血症モデル動物として作出されたが、骨代謝異常があることが明らかにされた。SHCラットではこれらの発症に先駆け、成長ホルモンと甲状腺刺激ホルモンの末梢血中濃度が著しく高く、病態成立とも関連している可能性が考えられた。SHCでは正常動物と比べて下垂体重量が少なく、構成細胞も大きく異なっており組織学的に異なっていることが明らかになってきた。下垂体中には少なくとも6種類のホルモン産生細胞が存在するが、この細胞の構成比は動物の週令や性周期で異なっている。しかし、構成比の決定に関与する因子に関しては解明されていなかった。正常ラット下垂体細胞を用いて、activinが卵胞刺激ホルモン(FSH)細胞の数を増加させる作用のあることが明らかになった。従って、下垂体では細胞成長因子によりホルモン分泌細胞の増殖や分化が制御されているらしい。妊娠・偽妊娠中の特徴的プロラクチン分泌能にも関与している可能性を更に検討した。basic fibroblast growth factor (bFGF)存在下ではプロラクチン産生細胞のプロラクチン含量が増加し、bFGFはプロラクチン合成を促進することが明らかにされた。activinとは異なり、このbFGFはプロラクチン産生細胞数には影響を与えなかった。 細胞成長因子の関与する調節系は、下垂体機能変化との関係ばかりではなく、他の慢性的機能調節系に細胞性の変化を介して作用しているらしい。視交叉上核神経細胞の培養系で、機能獲得にラミニンと神経細胞成長因子(NGF)が必要であることが明らかになった。また、ラットのTGFーβは卵巣内マクロファ-ジで合成されること、ラット卵巣内でTGFーβはプロラクチンの作用を仲介し黄体細胞の退行性変化を抑制していること、activinは卵管上皮や卵細胞自身で合成され、卵分割に促進的に作用していることが明らかになった。成熟、未成熟および胎仔期の卵巣と精巣におけるinhibinとactiーvinの各サブユニット抗体を用いて免疫組織科化学的に検討したところ、胎仔期の精細胞とセルトリ細胞にこれらの因子が多量に存在することがわかり、生殖細胞の発生・分化にもactivin、inhibinが関係することが明らかになった。この他、新たに有用な形質をもつ実験動物の開発も行った。
|