• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

自律神経機能とめまい

研究課題

研究課題/領域番号 01304044
研究機関大阪大学

研究代表者

松永 亨  大阪大学, 医学部, 教授 (10101271)

研究分担者 徳増 厚二  北里大学, 医学部, 教授 (70050375)
松永 喬  奈良県立医科大学, 教授 (10028475)
中村 彰治  金沢大学, 医学部, 助教授 (80112051)
鈴木 淳一  帝京大学, 医学部, 教授 (70082089)
朴沢 二郎  弘前大学, 医学部, 教授 (10004574)
キーワードめまい / 自律神経機能 / 前庭神経核 / 脳循環障害 / 前庭自律神経反射 / 心拍変動係数
研究概要

各研究分担者により、基礎的な分野では前庭神経核抑制性ニュ-ロンにおけるGABAの作用、ストレスに対する青斑核ニュ-ロンの形態学的な可塑性、前庭神経刺激時の自律神経反射としての胃内圧の変化、脳局所血流測定におけるレ-ザ-ドップラ-法、ラジオアイソト-プ法の有用性、直線加速度刺激の自律神経系への影響などが明らかにされた。また、臨床的な分野では頚前庭性めまいにおける椎骨動脈周囲交感神経叢のめまい発症への関与、めまい患者に対する圧受容器反射、心拍変動、瞳孔散大反射を用いた病期による自律神経機能の変化、脳幹・小脳血管障害患者におけるめまいの性状による自律神経機能異常のちがい、小脳脊髄変性症における動的自律神経機能の異常などが明らかにされた。この様に、めまいの発症に対する自律神経系の関与が基礎、臨床の両面から明らかにされつつある。

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi