• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

教科教育における授業リソース関するデータベース開発とその活用研究

研究課題

研究課題/領域番号 01410006
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

岩田 一彦  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (40020119)

研究分担者 藤井 徳行  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (40119483)
原田 智仁  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (90228651)
中村 哲  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (40091813)
研究期間 (年度) 1989 – 1992
キーワード社会科教育 / 学習指導案 / 授業リソース / データベース / 教材・教具 / 指導技術 / 教科書
研究概要

平成元年度においては、国内外の社会科教育の授業実践に関連する教科書・学習指導書・教授メディア・授業記録ビデオ等の授業リソースの収集と収集した授業リソースに関するデータベースの開発を目的として、研究が遂行された。
その結果、教科書については、アメリカ社会科の教科書を主として収集した。授業事例については、創刊号から1987年度までの『社会科教育』『歴史地理教育』の教育雑誌に掲載されている授業事例を収集した。教授メディアについてはアメリカと日本における社会科学習ソフトウェアを主として収集した。授業記録ビデオについては、全国の附属小・中学校の協力を得て、社会科授業記録ビデオを収集した。これからの授業リソースの収集と並行して、収集量の多い授業事例と教授メディアに関するデータベースを、dBASEIIIのデータベースソフトを活用して開発した。
平成2年度においては、平成元年度と同様に国内外の社会科教育の授業実践に関連する教科書・学習指導書・教授メディア・授業記録ビデオ等の授業リソースの収集と収集した授業リソースに関するデータベースの開発、さらに収集した授業リソースの活用方法に関する検討を目的として、研究が遂行された。
平成3年度においては、収集した授業リソースに関するデータベースの開発と収集した授業リソースの活用方法に関する検討を目的として、研究が遂行された。その結果、これまで収集した授業リソースを、授業事例・教授メディア・授業記録ビデオの形態に分類し、各形態ごとのデータベースファイルを開発することができた。授業リソースの活用方法に関しては、次のような検討を行った。授業事例については、問題解決学習・系統学習・課題解決学習などの学習方法に基づいた授業実践の分析や探求学習に基づいた授業設計の方法に関して、検討した。また、収集した授業記録ビデオについては社会科の学習指導過程における指導技術を抽出した。さらに、教授メディアについてはアメリカとわが国における視聴覚メディアと学習ソフトウェアの基本的性格を検討した。
平成4年度においては、収集した授業リソースの活用方法に関する検討と本研究の報告書作成を目的として、研究が遂行された。

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi