• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

カイコの胚発生におけるメッセンジャーRNAの同定と活性

研究課題

研究課題/領域番号 01440010
研究機関九州大学

研究代表者

古賀 克己  九州大学, 農学部, 教授 (40038261)

研究分担者 伴野 豊  九州大学, 農学部, 助手 (50192711)
藤井 博  九州大学, 農学部, 助教授 (10038268)
河口 豊  九州大学, 農学部, 助教授 (80038306)
キーワードメッセンジャーRNA / Bombyx mori / 胚休眠 / ヒートショックタンパク質
研究概要

mRNA翻訳産物の動態・分布解析を不受精卵と受精後の種々の時期の卵に詳細に適用し,母性mRNAストックのうちいずれが休眠後に至るまで保存されるのかなどの問題をさらに追跡した。未受精卵および産卵後にhsc70の成分が2次元ゲルにおいてpl5付近にクラスターとして存在することも再確認した。しかし,この時期に熱塩酸処理(休眠覚醒のために行う)に応答したhsp70分子の誘導はみられなかった。ヨーロッパ種の蚕ではこの時期におけるhsp70誘導が報告されている(われわれの材料でコールドショックにより休眠を覚醒させた後の場合と同様である)。これは地理的品種間の休眠性の差異に関連しているのと思われる。二化性の昆虫が一化性の場合よりも休眠が深いことは充分に考えられることであり,hsp誘導能の差異がそれに関連しているものと考えられる。いずれにしろ,誘導hsp,または少なくともhsc遺伝子の構成的発現が,熱塩酸処理の適期には必ずみられることが明らかとなり,熱塩酸処理によるストレスから卵が速やかに快復する過程にこれら分子が関与しているものと結論した。これは,カイコ卵の管理技術として古くから確立されていた熱塩酸処理(時期を誤るとこれが著しく有害となる事実も含めて)の分子機構の謎を解く鍵をはじめて提供するものである。それはhspおよびhscの分子シャペロンとしての働きと関連するものであろう。加えて本研究では,時期別,条件別のmRNA翻訳産物解析パターンの詳細な比較の有効な手段として,本年度に要求したコンピューターによる画像データの保存を行った。なお,分子マーカーとしてのアルドラーゼアイソザイムの精製を行ったが、キイロショウジョウバエなどからの相同プローブを用いた限りcDNAクローンは得られなかった。カイコではたとえアミノ酸配列が相同な分子でも遺伝子におけるコドン読み枠が異なるためであると思われる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kosegawa,E.,Sugimoto,Y.and Koga,K.: "Two-dimensional gel analyses of translation products of RNA from early post-diapause eggs of Bombyx mori." J.Seric.Sci.Jpn.61. 180-183 (1992)

  • [文献書誌] Saito,A.,Kosegawa,E.,Nho,S.K.,Koga,K.,Sakagucghi,B.and Sugimoto,Y.: "Pattern Comparison of in vivo prorein synthesis between normal ¨kikney¨eggs of Bomvyx mori (Lepidoptera:Bombycidae)." Appl.Ent.Zool.27. 167-170 (1992)

  • [文献書誌] Sugimoto,Y.,Nisthimura,F.,Krsakabe,T.,Nagaoka,S.,Hori,K.and Koga,K.: "Internchange in the type of aldolases during embryogenesis in Bombyx mori." J.Seric.Sci.Jpn.61. 165-171 (1992)

  • [文献書誌] Kai,T.,Sugimoto,Y.,Kusakabe,T.,Zhang,R.,Koga,K.and Hori,K.: "Gene structure and multiple mRNA species of Drosophila melanogaster aldolase generating three isozymes with differens enzymatic proferties." J,Biochem.112. 677-688 (1992)

  • [文献書誌] 河口 豊,伴野 豊,古賀 克己,藤井 博: "カイコ卵形遺伝子の形質発現と20-ヒドロキシエクダイソン" 日蚕雑. 61. 145-149 (1992)

  • [文献書誌] 河口 豊,赤木 俊介,古賀 克己,藤井 博,桑野 栄一: "KK-42投与による3眠蚕の誘発と卵形成" 九大農学芸誌. 47. 1-6 (1992)

  • [文献書誌] 中村 運,訳・編,共同執筆: "Stenesh分子生物学辞典" 化学同人,京都, 798 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi