研究課題/領域番号 |
01440037
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
角田 文男 岩手医科大学, 医学部・衛生学公衆衛生学講座, 教授 (80048256)
|
研究分担者 |
佐藤 徹 岩手医科大学, 医学部・衛生学公衆衛生学講座, 助手 (80137497)
板井 一好 岩手医科大学, 医学部・衛生学公衆衛生学講座, 講師 (10048572)
中屋 重直 岩手医科大学, 医学部・衛生学公衆衛生学講座, 助教授 (70048552)
立身 政信 岩手医科大学, 医学部・衛生学公衆衛生学講座, 助教授 (70137496)
|
キーワード | 骨塩定量分析 / デュアルX線骨密度測定装置 / 骨粗鬆症 / 骨フッ素症 / 腰椎部骨塩量 / 骨粗鬆症スクリーニング / 骨塩量正常値 |
研究概要 |
平成4年度は導入したデュアルX線骨密度測定時間で測定装置XR-26を集団検診車に搭載して地域廻回式の骨密度集団検診を実施し、検診効率と有効性の検討を行なった。骨密度測定は腰椎前後方向にて行ない、検診車内に設置した装置による測定でもこれまで同様の測定可能であり、1日当たり約40人の測定を行ない得た。また、測定装置は、検診車への搭載、また検診車の移動による異常は特に認めず、較正結果も安定していた。検診結果の判定は、昨年度までの調査で得られた健常者の年令別性別骨密度平均値および標準偏差から算出した受診者のZスコアをもとにし、自他覚症状、血液学的検査(血清カルシウム値、血清無機リン値、血清アルカリ性フォスァターゼ活性値)、体力測定結果等を加味して行なった。基準とした年令別性別骨密度平均値、標準偏差は、骨粗鬆症を疑わせるような病歴、自他覚症状がなく、かつ腰椎部に局所的変化を認めない者のみの結果から作成したものだが、今年度の検診では、骨密度値のZスコアが±1SD以内の者が62.5%と、統計学的によく一致する結果を得た。-1SD未満は16.1%、内-2SD未満は1.3%見出され、これらの対象者は、±1SD以内の者同様、同時に施行した他検査では特に異常は示さなかったことよりDEXAによる骨密度集団検診の有用性が示唆された。 腰椎の前後方向による骨密度測定は測定時間、簡便性、精度、感度の点で優れているが、時に、腰椎の局所的変化が強く、解析が不能な例や、測定値が強い影響を受けていると考えられる例が見受けられた。補助的な検査部位として踵骨に着目し、同部位骨密度の測定技法、再現性、感度について検討を行なった。我々の設定した踵骨の測定法の再現性は、in vivoで1.65%と優れていた。また、腰椎前後方向の測定値との相関は0.756と高く補助的検査部位として踵骨は有用な部位と考えられた。
|