• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

高血圧の発現機序と予後因子の分子.遺伝子レベルにおける検討

研究課題

研究課題/領域番号 01440043
研究機関大阪市立大学

研究代表者

武田 忠直  大阪市立大学, 医学部, 教授 (50010129)

研究分担者 田辺 和裄  大阪工業大学, 助教授 (40047410)
根来 伸夫  大阪市立大学, 医学部, 助手 (80180701)
河野 雅和  大阪市立大学, 医学部, 助手 (20153489)
金山 良春  大阪市立大学, 医学部, 講師 (60106341)
キーワード高血圧自然発症ラット(SHR) / WKYラット / プロティンキナ-ゼC / ホスホリパ-ゼC / 遺伝子クロ-ニング / Restriction fragment length polymorphism(RFLP)
研究概要

(1)高血圧とプロティンキナ-ゼCとの関連について
昨年度の研究で高血圧と自然発症高血圧ラット(SHR)の血小板プロティンキナ-ゼC(PKC)とは密接な関連をもつことが認められたが,今年度はSHRの大動脈平滑筋におけるPKCと血圧との関連について検討した。12週令のSHR大動脈平滑筋細胞質のPKC活性は同週令のWKYラットに比して有意に上昇していた(P<0.01)。この上昇していたPKC活性は降圧薬エナラプリル(25mg1kg)を2週間投与した同週令のSHRではWKYと同程度に低下することを認めた。血圧と大動脈PKC活性との間にはr=0.84の高い正相関を認めた。この関係はDEAEクロマトグラフィ-で標品を部分精製しても同様であった。膜分画のPKC活性はSHRにのみ認められた。RKCのα,β型に特異的なモノクロ-ナル抗体を用いPKC蛋白の半定量をイムノブロットを行い検討したがSHRでWKYに比し有意に増加し,エナラプリル治療群ではWKY程度に低下していた。これらの結果よりSHR大動脈のPKC活性,含量は血圧と密接に関連していることが明らかとなった。
2)フォスフォリパ-ゼC(PLC)の遺伝子レベルでの変異について
ラットのPLCーα,β,γ_1,γ_2,δのそれぞれのCDNAをPCRを用いてダイレクトクロ-ニングを行いプロ-ブとして使用した.SHRとWKYより得たDNAについてRFLPを検討した所,PLCーα,γ_2には差を認めなかったが,PLCーγ,β,δについてはSHRとWKYの間にRFLPを認め,これらの遺伝子あるいはその近傍にSHRとWKYの間には変異が生じていることが示唆された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kanayama,Y.Inariba,H.Takaori,K.Itoh,S.Takeda T.: "Incneased phosphorylation of myosim light chain in platelets of spontaneously hypertensine rats." Hypertension. 12. 356 (1988)

  • [文献書誌] Takaori K.Inariba H.Itoh S.Inoue T.Kanayama Y.Takeda T.: "Chronic antihypertensive drug treatment decreases Protein kinase C activity in plateles from SHR." Clinical & Experimental Hypertension. A12. 1063-1075 (1990)

  • [文献書誌] Kanayama Y,Takaori K,Inariba H,Negoro N,Inoue T,Takeda T.: "Hypotensive treatment modulates phosphorylation of myosin light chain in platelets of spontaneously hypertensive rats" Circulation. 80. II22 (1989)

  • [文献書誌] Negoro N,Kanayama,Y,Inariba H,Okamura M,Inoue T,Takeda T.: "Endothehin modulated cーmyc protooncogene expression in cultussl aortic smooth muscle cells from spontaneously hypertensive rats." Hypertension. 14. 340-341 (1989)

  • [文献書誌] Kanayama,Y.Inariba H,Negoro N,Okamura M,Inoue T,Takeda T.: "Blood pressure is associated with proteinkinase C activity in aortic smooth muscle cells from spontaneously hypertensive rats" circulation. 82. III-232 (1990)

  • [文献書誌] Negoro N,Kanayama Y,Inariba H,Okamura M,Inoue T,Takeda T.: "Restriction fragment length polymorphisms for rat phospholipase Cーγ gene in spontaneously hypertensive rats." J.Hypertension. 8(sup13). S70 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi