研究課題/領域番号 |
01440067
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
園田 孝夫 大阪大学, 医学部, 教授 (80028290)
|
研究分担者 |
小角 幸人 大阪大学, 医学部, 助手 (30186639)
高原 史郎 大阪大学, 医学部, 助手 (70179547)
石橋 道男 大阪大学, 医学部, 講師 (40107032)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | 同種拒絶反応 / 活性化単球 / 補体レセプタ-3 / 接着分子 / 溶血 |
研究概要 |
〔研究の目的〕末期腎不全にたいする根治的外科治療である腎移植の成績向上を得るためには、なによりも拒絶反応の制御が重要である。そのためには、拒絶反応の制御のための免疫学的指標が明らかにされる必要がある。しかも、その免疫学的指標はヒトだけでなく動物実験でも等しく再現されていることが条件となろう。さまざまな免疫学的活性化指標が考えられるが、免疫反応経路の最終段階であるエフェクタ-細胞としての活性化マクロファ-ジ・単球に着目した。ヒトにおいて、SPFC(Spontaneous plaqueーForming Cell)と命名した非特異的な溶血活性をもつ活性化単球を同定する方法を確立し、ヒト臨床における検討からSPFCが拒絶反応の免疫学的指標になりうる可能性を見いだしていた。本研究の課題は、(1)ラットにおいてSPFCが拒絶反応の免疫学的指標となりうるのか、そして、(2)SPFCの溶血機能に関与する細胞膜上のレセプタ-をヒトとラットで同定すること、にあった。〔成果〕(1)近交系ラットにおいて同種皮膚移植を行い、SPFCエフェクタ-の移植皮膚片への浸潤の程度と急性拒絶反応の発症、H1抗原による適合度の違いによる組識適合度の違い、そして、T細胞抑制剤であるFK506とサイクロポリン投与の抑制効果について検討した結果、SPFCの応答は急性拒絶反応と一致した動きを示し、かつ、そのSPFCの免疫応答は反応のピ-ク値からみて組織不適合の違いを反映するものである知見を得た。(2)溶血に関わる細胞膜上のレセプタ-として白血球接着分子のうちCR3(Complement receptor3)がヒトおよびラットそれぞれについてモノクロ-ナル抗体による溶血阻害実験により明らかとなった。〔結語〕非特異的溶血活性をしめすSPFC活性化単球は、Moー1抗ヒトモノクロ-ナル抗体により同定される接着分子CR3をもち、ヒトとラットに共通した拒絶反応の免疫学的活性化指標であることが示唆された。
|