研究課題/領域番号 |
01440070
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
草刈 潤 筑波大学, 臨床医学系, 教授 (00004705)
|
研究分担者 |
西川 典秀 筑波大学, 附属病院, 医員
高橋 邦明 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (70197135)
武山 実 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (60179679)
阿瀬 雄治 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (00013920)
原 晃 筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (10156474)
|
キーワード | 低体温 / 内リンパ電位 / 内リンパ水腫 / 蝸午電位 / 強大音 / フロセミド / 内耳液 / カルモデュリン |
研究概要 |
平成元年度の計画にしたがって実験を行い、下記の如き結果を得た。 1.内耳循環障害動物:低体温下に内耳血流を遮断すると血流回復後の内リンパ電位の回復は常温の場合に比べ良好であることが判明した(第37回日本基礎耳科学会 口演)。 2.内リンパ水腫動物(メニエ-ル病のモデル動物):内リンパ電位が術後1ケ月位まではやや急激に低下しその後は緩かに低下することが判明した。その原因しては血管条の進行性の変生が考えられる(第48回日本平衡神経学会 口演)。 3.強大音負荷すると負荷量が大きい程高音がより障害されることが判明した。内リンパ水腫動物ではこの傾向はより著明となった(第37回日本基礎耳科学会 口演)。 4.フロセミドなどの有機陰イオンは血中から内耳への移行に際し鼓室階と前庭階及び蝸午管では様式が異なることが判明した(第37回日本基礎耳科学会 口階)。 5.コルチ器のカルモデュリンを測定し特に有毛細胞に高濃度に存在することを証明した(第37回日本基礎耳科学会 口演)。 6.正常動物内耳液の各種アミノ酸を定量し、脳脊髄液との相違を検討した。 7.蝸午遠心性線雑が強大音に対する蝸午の受傷性を軽減することを推察する結果を得た(第34回日本聴覚医学会及び第37回日本基礎耳科会 口演)。
|