• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

糖尿病性眼合併症発症メカニズムの解明について

研究課題

研究課題/領域番号 01440074
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

赤木 好男  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (70133189)

研究分担者 池部 均  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (30212799)
照林 宏文  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (20192205)
研究期間 (年度) 1989 – 1992
キーワード糖尿病眼合併症 / ガラクトース白内障 / 糖尿病白内障 / アルドース還元酵素(AR) / アルドース還元酵素阻害剤(ARI) / 水晶体 / 糖アルコール / 画像解析
研究概要

糖尿病性眼合併症発症メカニズム解明のためにはまず,ヒトで発症するこれらの合併症に近似した病変を動物で再現する必要がある。われわれはこれまで全身状態が悪化しないので管理のしやすいガラクトース血症ラットを実験の主体として用いてきた。が,糖尿病ラットを含めた糖異常ラットを用いて糖尿病性眼合併症の発症するそれぞれの組織の病理像を解明し,アルドース還元酵素阻害剤(ARI)の治療効果について検討した。糖尿病形態学的病理初期像を捉えるため,補助していただいた画像解析装置SPICCA IIを用い,糖尿病性眼合併症発症に関与する組織の形態の定量,数量化を中心として研究を押し進めてきた。以下に研究で得た主な結果について述べる。
1.各種濃度ガラクトース含有食餌投与によるラットガラクトース白内障を作成し,生化学的および組織学的検索をおこない,その結果から糖尿病症例で,血糖異常が同程度と仮定すると,表層性線維膨化を初発症状とする糖尿病性白内障は若年者においては容易に発症する可能性がある。これに対し,老齢者では発症しにくい,もしくは修復されてしまう可能性があると推論した。これはヒト糖尿病白内障発症の疫学的調査結果と一致する。
2.ガラクトース白内障は水晶体赤道部から前赤道部にかけての表層皮質に初発し前皮質,後皮質に線維膨化・液化が進展する。ARI効力の強弱によって生じる形態学的差異を5段階に分類した。
3.ラットガラクトース白内障水晶体をAR免疫組織化学的観察と上皮細胞層,皮質・核,核部分に分離しそれぞれの分画AR活性を生化学的に観察した。白内障水晶体では正常に比べ,皮質由来の20-30%AR活性上昇があった。ガラクチトール蓄積部位は主として皮質である。以上から,ARを多く有する水晶体皮質において,糖白内障経過中さらにAR活性が増加し,ガラクチトールも最も多く蓄積し,線維が崩壊する。上皮細胞の糖白内障にたいする関与は少ないと考えた。

  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 池部 均: "加齢に伴うラットガラクトース白内障の発症・進展の違いについて" 日本眼科学会雑誌. 95. 538-542 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 赤木 好男: "ラットガラクトース白内障とアルドース還元酵素活性" 日本眼科紀要. 42. 1712-1717 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 照林 宏文: "全伸展標本による水晶体上皮細胞増殖能の検討-その3-" 日本眼科学会雑誌. 96. 9-14 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 堤 元信: "ガラクトース血症による先天性白内障-第3報-" 日本眼科学会雑誌. 96. 22-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池部 均: "新しいアルドース還元酵素阻害剤(OPQ)のラットガラクトース白内障に対する効果" 日本眼科紀要. 43. 688-692 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池部 均: "ガラクトース血症ラットにおける毛様体上皮障害(2)" 日本眼科学会雑誌. 96. 860-864 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yosho Akagi: "Morphological classification of prevention of aldose reductase inhibitor on galactosemic cataract" Acta Soc.Ophthalmol.Jpn.93-4. 494-500 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Akagi: "Development of rat galactose cataract" Folia Ophthalmol. Jpn. 40-9. 1985-1991 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Akagi: "The effect of the aldose reductase inhibitor Statil(ICI 128,436) on rat sugar cataracts" Biomedical Research. 10-S3. 519-525 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirofumi Terubayashi: "The effect of aldose reductase inhibitor, Statil, on hyperpermeability of iridial vessels in experimental galactosemic rats" Japanese Journal Ophthalmology. 33. 343-347 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toshiaki Tsuji: "Preventional and therapeutic effects of aldose reductase inhibitor FR74366 on rat galactose cataract" Acta Soc.Ophthalmol.Jpn. 94-2. 120-127 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirofumi Terubayashi: "The proliferative ability of the lens epithelium in rat galactose cataracts- Examination using whole-mount preparations-" Acta Histochem.Cytochem. 24-3. 315-321 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Akagi: "Aldose reductase activity in the rat galactosemic cataract" Folia Ophthalmol.Jpn. 42-8. 1712-1717 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirofumi Terubayashi: "Cell kinetics of lens epithelial cells on the whole mount preparation (3) Changes of mouse cataract lens by feeding galactose" Acta Soc. Ophthalmol.Jpn. 96-1. 9-14 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirofumi Terubayashi: "Ciliary body changes associate with aldose reductase in galactosemic rats (2)" Acta Soc. Ophthalmol.Jpn. 96-7. 860-864 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Ikebe: "Preventive effects of Oxazopyrroloquinoline (OPQ) complex on rat galactose cataract" Folia Ophthalmol.Jpn. 43-6. 668-692 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirofumi Terubayashi: "The proliferative ability of the lens epithelium in rat galactose cataracts" Acta Histochem.Cytochem. 24-3. 315-321 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Ikebe: "The influence of aging on the development of rat galactosemic cataract" Acta Soc. Ophthalmol.Jpn. 95-6. 538-542 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Akagi: "Aldose reductase activity in the rat galactosemic cataract" Folia Ophthalmol.Jpn. 42-8. 1712-1717 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirofumi Terubayashi: "Cell kinetics of lens epithelial cells on the whole mount preparation (3)" Acta Soc. Ophthalmol.Jpn. 96-1. 9-14 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Motonobu Tsutsumi: "Formation of congenital cataract in the offspring of galactosemic rats" Acta Soc. Ophthalmol.Jpn. 96-1. 22-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Ikebe: "Ciliary body changes associate with aldose reductase in galactosemic rats (2)" Acta Soc. Ophthalmol.Jpn. 96-7. 860-864 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Ikebe: "Preventive effects of Oxazopyrrolo-quinoline (OPQ) complex on rat galactose cataract" Folia Ophthalmol.Jpn. 43-6. 668-692 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi