研究課題/領域番号 |
01440075
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
土田 信夫 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (60089951)
|
研究分担者 |
池田 正明 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (20193211)
高橋 信義 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (90014258)
山本 肇 東京医科歯科大学, 名誉教授 (60005014)
榎本 昭二 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (40013940)
|
キーワード | 扁平上皮癌 / p53 / ras / PCR / 病理切片 / SSCP / 口腔癌 |
研究概要 |
口腔癌の約90%をしめる扁平上皮癌(SCC)について、ras癌原遺伝子の活性化は腺癌等に比べて低頻度であるが、p53癌抑制遺伝子の発現異常が高頻度で見られる事を、これまでの研究で明らかにした。本年度においてはこれらの2つの遺伝子異常に焦点をあて研究を行い以下の成果を得た。 (1)樹立細胞株でHーras遺伝子の活性化の見つかったHOC313及びZAの2症例について活性化がいつどの部位で生じたかを手術材料・病理切片を用い、活性化変異部位を含むDNA断片をPCR増幅し、オリゴヌクレオチドプロ-プ、制限酵素多型法により検討したところ、HOC313については初診時の原発巣で既に活性化がおきていることが判明した。一方前癌病変と考えられている白板症を経てSCCを発症したZAの症例については細胞樹立の際のSCCを含む手術材料で活性化が見いだされたが、白板症及び非癌部では変異が見いだされなかった。この事実からras遺伝子はSCC発症の際に生じたものと考えられ、白板症病変が直接SCCとなる直接の証明はできなかった。 (2)p53の発現異常を認めた15のSCC樹立細胞株についてcDNAーSSCP,exonーSSCP法を用いて変異の有無を解析した。その結果、14株にp53遺伝子変異を検出し、変異の内容をPCR増幅DNA断片を用いた直接DNA塩基配列法で決定した。変異はコドン126から305にわたって検出され、ホットスポットとしてコドン248が3例、エキソン6のsplicing donor変異が2例見つかった。点突然変異は13例でそのうち10例はmissense変異であった。この事実からp53癌抑制遺伝子変異は口腔SCC発症に深く関わることが明らかとなった。しかし細胞株樹立に用いた腫瘍組織の病理組織学的分化度、SCC患者の予後とp53変異の間に明らかな相関は見いだせなかった。
|