• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

アジアの宗教 文化圏における国民統合の比較史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01450055
研究機関東京大学

研究代表者

長崎 暢子  東京大学, 教養学部, 教授 (70012979)

研究分担者 並木 頼寿  東京大学, 教養学部, 助教授 (80155986)
若林 正丈  東京大学, 教養学部, 助教授 (60114716)
古田 元夫  東京大学, 教養学部, 助教授 (50114632)
山内 昌之  東京大学, 教養学部, 助教授 (80158071)
丸山 松幸  東京大学, 教養学部, 教授 (40012471)
キーワード国民統合 / 宗教圏 / 文化圏 / 民族紛争 / 宗教的対立 / 地域社会 / 宗教的少数派 / 分離運動
研究概要

本研究はアジアにおける国民統合が、儒教圏、イスラム圏、ヒンドゥ-圏、仏教圏において、どのように異なるか、異ならないかを問題とし、アジア各地の民族紛争、宗教的対立の問題を、現状への関心を中核として、歴史的、社会的、文化的、宗教的背景にさかのぼって糾明し、かつそれぞれの宗教・文化圏における問題の発言の在り方を比較、対照することを目的としている。
上記の目的に沿って、本年度は、(1)それぞれの宗教・文化圏における国民統合・少数民族関係の基礎史料・関連文献の蒐集を行ない、(2)上記史料およびその他の関連史料の整理とデ-タベ-ス化に着手し、(3)アジア各地から日本を訪問している研究者、留学生を招いて連続してセミナ-を開催し、文献史料以外の情報の収集と記録を行なった。
こうした基礎的作業を踏まえて、東アジア(儒教文化圏)、とくに中国については、国民統合と伝統的な「一統」観念の関係を再検討し、中央政府と地方の民族社会、地域社会の結合の実体を明らかにすべく研究を進めた。中央アジア・中東(イスラム文化圏)については、有力な宗教的少数派、異端派集団に由来する政治的、社会的問題に着目するとともに、社会主義を掲げる中央政府と民族宗教地域との関係について研究を進めた。南アジア(ヒンドゥ-圏)についても、ヒンドゥ-イズム、イスラミズムの二大宗教の対立と融和の実態について、諸国家の分離独立の過程にそくして研究を進めた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 山内昌之: "ホメイニ-とゴルバチョフ-イスラム革命とソ連" 季刊アステイオン(サントリ-1/2セットオ団TBSブリタニカ). 秋14号. 048-063 (1989)

  • [文献書誌] Masayuki YAMAUCHI: "“The Unromantic Exiles:Istanbul to Berlin-Enver Pasha 1919-1920"" Research Report on Urbanism in Jslam(Monograph Series No.11). 20June. 1-40 (1989)

  • [文献書誌] Masayuki YAMAUCHI: "Enver Pasha in Baku:Apogee or Eclipse?-September 1920" The Proceedings of the International Conference on Urbanism in Islam vol.2(oct.22-28,1989). oct.vol.2. 140-176 (1989)

  • [文献書誌] 山内昌之: "イスラムと反フェミニズム" 海外事情(拓殖大学海外事情研). 2月号. 34-56 (1990)

  • [文献書誌] 山内昌之: "ホモ・エトニクスとホモ・エコノミクス" 世界(岩波書店). 4月号(3月刊行予定). (1990)

  • [文献書誌] 山内昌之: "ソ連のなかのアジア" 季刊アステイオン. 16(3月刊行予定). (1990)

  • [文献書誌] 平野健一郎: "民族・国家論の新展開-「ヒトの国際的移動」の観点から-" 国際法外交雑誌. 88-3. 1-31 (1989)

  • [文献書誌] 吉田元夫: "最近のベトナムの改革をめぐって" アジア・アフリカ研究. 29-3. 3-25 (1989)

  • [文献書誌] 山内昌之: "瀕死のリヴァイアサン-ペレストロイカと民族問題" TBSブリタニカ, 383 (1990(2 ))

  • [文献書誌] 分担執筆(和田春樹,川端秀男里らと): "ロシア・ソ連を知る事典" 平月社, 804 (1989)

  • [文献書誌] 長崎暢子: "インド独立-逆光の中のチャンドラ・ボ-ス" 朝日新聞社, 288 (1989)

  • [文献書誌] 長崎暢子(共著): "歴史研究の新しい波" 山川出版社, 358 (1989)

  • [文献書誌] 若林正丈: "転形期の台湾-「脱内戦化」の政治" 田畑書店, 273 (1989)

  • [文献書誌] 並木頼寿(共著): "歴史と近代化" 岩波書店, 326 (1989)

  • [文献書誌] 丸山松幸(共著): "歴史と近代化" 岩波書店, 326 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi