19世紀後半から20世紀にかけての貴重な口語資料としては、SPレコ-ドに記録されたレコ-ド資料群と速記資料群とがある。本研究では、各地に所蔵されている大阪口語の資料を収集し、それらを分析することによって、当時の大阪口語の実態を明らかにする。また、現在の上方ことばの動態をめぐってのフィ-ルドワ-クの結果とつきあわせることによって、大阪口語の変遷の様相を総合的に解明することを目ざす。 研究分担者金沢は各地の愛好家などによって所蔵されている大阪口語のレコ-ド資料を調査収集した。また、上方落語レコ-ド資料に焦点を当てて口語の変遷を記述した。 研究代表者真田は現代の関西弁の消長を追究することを目的に、彦根〜岐阜間および和歌山県田辺市周辺において言語調査を実施し、グロットグラムを作成した。また、大阪市方言の動向について実地調査を行いそのデ-タを年代別、男女別に分析した結果を報告書として公刊した。真田信治・岸江信介『大阪市方言の動向ー大阪方言の動態デ-タ』(1990)を参照されたい。 今後、録音資料の検討によって、関西中央部での言語革新の様相を考察し、社会言語学的な分析を加えて、この地での口語の変化を総合的に解明したいと考える。
|