• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

小泉八雲に関する文献的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 01450066
研究機関島根大学

研究代表者

銭本 健二  島根大学, 教育学部, 教授 (80069715)

研究分担者 鈴木 岩弓  島根大学, 教育学部, 助教授 (50154521)
石野 眞  島根大学, 教育学部, 教授 (80032506)
田中 瑩一  島根大学, 教育学部, 教授 (20032592)
キーワード小泉八雲 / ラフカディオ・ハ-ン / 総合目録 / 自筆資料
研究概要

研究計画のうち,2年間に計画していた通り,国内外にわたって文献調査を行った成果を,『小泉八雲コレクション国際総合目録』(松江市立図書館発行)として集大成を行った。
今年度最終年度に当たるので,国内外の文献を統合する上での整合性を企り,合わせて,松江市内にある三施設(島根大学図書館,島根県立図書館,松江市立図書館)を合わせて,小泉八雲に関する情報センタ-として機能しうるよう,資料の集積を行った。
その作業内容は下記の通りである。
1.本年度に新たにコレクションを設置した熊本大学,熊本市立図書館,熊本県立図書館の資料調査を行い,デ-タ・ベ-スに集積した。
2.昨年の総合目録に含まれていなかった小コレクションの調査を行った。(松江北高等学校,愛知教育大学,慶応大学等)
3.最大の自筆資料を所有するヴァ-ジニア大学バレット文庫の追加マイクロフィルム3巻が完成し,その内容を調査し,先の総合目録の修正を行った。
4.その他最近4ケ年間の小泉八雲研究の進展は著しく,コレクションに未登録の資料を収集,島根大学図書館のハ-ン文庫の充実を企った。
以上の作業を通して入手した未登録の資料約2,300項目をデ-タ・ベ-スに集成し,『小泉八雲コレクション国際総合目録補巻』を編集出版し,3年にわたる本研究計画を予定通り完了することができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 銭本 健二・小泉 凡: "ラフカディオ・ハ-ン年譜追加と修正(III)" へるん. 28. 96-101 (1991)

  • [文献書誌] 銭本 健二: "メアリ-・フェノロサの草稿「夕霧のお客さん」" へるん. 27. 103-114 (1990)

  • [文献書誌] 銭本 健二・小泉 凡: "ラフカディオ・ハ-ン年譜追加と修正(IV)" へるん. 29. 95-98 (1992)

  • [文献書誌] 銭本 健二: "小泉八雲の五高における英会話授業" へるん. 29. 90-95 (1992)

  • [文献書誌] 銭本 健二: "小泉八雲と山口松五郎と梅謙次郎" 梅謙次郎顕彰碑建立記念誌. 120-135 (1992)

  • [文献書誌] 銭本 健二(監修): "小泉八雲コレクション国際総合目録補巻" 八雲会, 130 (1992)

  • [文献書誌] 銭本 健二: "小泉八雲末刊行書簡・草稿III" 雄松堂出版, 270 (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi