• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

小泉八雲に関する文献的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 01450066
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英語・英文学
研究機関島根大学

研究代表者

銭本 健二  島根大学, 教育学部, 教授 (80069715)

研究分担者 鈴木 岩弓  島根大学, 教育学部, 助教授 (50154521)
石野 眞  島根大学, 教育学部, 教授 (80032506)
田中 瑩一  島根大学, 教育学部, 教授 (20032592)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
キーワード小泉八雲 / ラフカディオ・ハ-ン / 総合目録 / 自筆資料
研究概要

本研究の目的は,日米両国に分散している小泉八雲の第一資料を集成し,その整理と文献的な統合を企り,それによって既に出版されている作品集の本文校訂を行なう途を開くことにある。
この目的を達成するために,国内外の図書館の協力により,資料のマイクロ化を進め,また各コレクションの目録を入手して,その統合を企った。三年間の研究計画に沿って,所定の目標を達成することができた。以下その主要な研究成果を並記する。
1.国内外の31コレクションから,約2万点の資料項目を入手し,その整理統合を企って,約8,700項目から成る「小泉八雲コレクション国際総合目録」を出版した。
2.未整理のままになっていた自筆書簡・草稿を調査し,未刊行の資料の存在を明らかにし,逐次公表を続けた。
3.前記総合目録に含めなかった小コレクションの八雲関係資料を蒐集し,新たに創設されたコレクションおよび最近数年間の研究成果を加えた約2,300項目から成る総合目録補巻を出版した。
4.島根大学附属図書館が,松江における小泉八雲研究のための情報センタ-の一環として機能しうるように,そのハ-ン文庫に可能な限りの整備を行なった。
5.明治期の山陰地方の民族,文学,美術に関する文献を含め,未整理のままにおかれていた資料の発掘整理を行い,今後の研究の進展を可能にする研究環境の整備を行なった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 銭本 健二,小泉 凡: "ラフカディオ・ハ-ン年譜ー追加と修正(I)" へるん. 26. 120-144 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 銭本 健二,小泉 凡: "ラフカディオ・ハ-ン年譜ー追加と修正(II)" へるん. 27. 120-135 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 銭本 健二: "ラフカディオ・ハ-ンの教育観" 英語教育史. 5. 1-11 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 銭本 健二: "メアリ-・フェノロサの草稿「夕霧お客さん」" へるん. 27. 103-114 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 銭本 健二: "ラフカディオ・ハ-ン年譜ー追加と修正(III)" へるん. 28. 96-101 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 銭本 健二: "The Conservator 収録断片" へるん. 28. 92-95 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 銭本 健二: "小泉八雲コレクション国際総合目録" 松江市立図書館, 474 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 銭本 健二(監修),横山 純子(編集): "小泉八雲コレクション国際総合目録補巻" 八雲会, 123 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenji Zenimoto, Bon Koizumi: "A Chronology of Lafcadio Hearn -Additions and Corrections (I)" Herun. no. 26. 120-144 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Zenimoto, Bon Koizumi: "A Chronology of Lafcadio Hearn -Additions and Corrections (II)" Herun. no. 27. 115-127 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Zenimoto: "Lafcadio Hearn's Ideas of Education" Journal of the History of English Education. no. 5. 1-11 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji ZENIMOTO: "Mary Fenolossa's manuscript "Yugiri-O-Kyakusan"" Herun. no. 27. 103-114 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Zenimoto, Bon Koizumi: "A Chronology of Lafcadio Hearn -Additions and corrections (III)" Herun. no. 28. 96-101 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Zenimoto: "Fragmental Articles in The Conservator" Herun. no. 28. 92-95 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Zenimoto: "A General Catalogue of Lafcadio Hearn Collections in Japan and Overseas" Matsue Municipal Library. 474 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Zenimoto: "Junko Yokoyama, The Supplement to A General Catalogue of Lafcadio Hearn Collections" The Hearn Society. 123 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi