• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

十九世紀フランス言論界に於る政治・文学の相関とその史的展開に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01450068
研究機関東京大学

研究代表者

冨永 明夫  東京大学, 教養学部, 教授 (70012317)

研究分担者 稲賀 繁美  東京大学, 教養学部, 助手 (40203195)
椎名 亮輔  東京大学, 教養学部, 助手 (40215934)
中地 義和  東京大学, 教養学部, 助教授 (50188942)
湯浅 博雄  東京大学, 教養学部, 助教授 (30130842)
竹内 信夫  東京大学, 教養学部, 助教授 (00107525)
キーワードロマン主義 / ジャ-ナリズム / スタンダ-ル / ク-ルベ / ランボ- / 音楽学 / 第二帝制(フランス) / 第三共和制(フランス)
研究概要

平成元年度の研究業績は、大別して以下の3領域に分けられる。
1.ロマン主義時代の小説とジャ-ナリズムとの関係。
2.第二帝制期の文学・芸術とジャ-ナリズムとの関係。
3.第三共和制下の文学・音楽創作とジャ-ナリズムとの関係。
1については冨永がスタンダ-ルの場合を取り上げ、当時の日刊新聞「ラ・コ-ティディエンヌ」との関連を研究し、「スタンダ-ルクラブ」に仏文の論文を発表の予定である。この日刊新聞については、当初の予算より研究助成交付金額が少なかったため、資料収集に欠落を生じているが、第二年度に補完する予定である。
2については、稲賀が画家ギュスタ-ヴ・ク-ルベの場合について、第二帝制下の生存中から死後20世紀初頭にいたる評価の変遷をジャ-ナリズムの反応と相即的にとらえた論文を東京大学教養学部外国語科研究紀要に発表の予定であるほか、ブリジストン美術館における、日本でははじめてのク-ルベの組織的な展覧会のカタログ執筆に参加して、その研究成果の一端を公表した。
3については、竹内が詩人マラルメの「イジチュ-ル」研究を同上の紀要に発表予定のほか、マラルメとジャ-ナリズムとの関係に関する、まとまった研究を準備中である。また中地は詩人ランボ-について、その創作を社会的状況のなかに位置付けなおし、あらたな読解の試みを日本語、フランス語双方で発表予定である。最後に椎名は音楽学に関する国家博士論文を準備中であるが、フランス第三共和制以降における、音楽創作とその批判的、理論的受容の側面に関する考察を、仏文にて同上の紀要に掲載する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 冨永明夫: "<Flaueries autour d'une date dans La vie de Henry Brulard>" stendhal Club. avril. (1990)

  • [文献書誌] 竹内信夫: "「イジチュ-ル試論」" 東京大学教養学部外国語科研究紀要. 3月. (1990)

  • [文献書誌] 中地義和: "「幸福のミメ-シス」" 東京大学教養学部外国語科研究紀要. 3月. (1990)

  • [文献書誌] 中地義和: "<Barbare:Une Lecture>" Parade sauvage. 第8巻. (1990)

  • [文献書誌] 椎名亮輔: "<Le temps musical>" 東京大学教養学部外国語科研究紀要. 3月. (1990)

  • [文献書誌] 稲賀繁美: "ク-ルベの変貌1862-1918、批判家テオド-ル・デュレの見たク-ルベの半世紀" 東京大学教養学部外国語科研究紀要. 3月. (1990)

  • [文献書誌] 竹内信夫: "マラルメとジャ-ナリズム" 未定,

  • [文献書誌] 稲賀繁美(阿部良雄責任編集): "ギュスタ-ヴ・ク-ルベ展(展覧会カタログ)" NHK出版協会, 161 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi