• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

ランダム磁性体における励起の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01460038
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関理化学研究所

研究代表者

勝又 紘一  理化学研究所, 磁性研究室, 主任研究員 (90002104)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワードランダム磁性体 / スピングラス / 希釈磁性体 / 磁気励起 / 電子スピン共鳴 / ESR / 量子スピン系
研究概要

本研究では異方性の競合するランダム磁性体及び交換相互作用の競合するランダム磁性体(スピングラス)における励起について実験的に詳しく調べることを目的とした。平成元年,二年度に行った研究及び得られた成果は以下の通りである。
1.研究に必要なMg_<1ーx>Co_xCl_2,Mg_<1ーx>Fe_xCl_2等の種々の濃度の良質な単結晶を作製した。
2.クライストロン電源等を購入し,現有の装置と組み合わせてミリ波領域の電子スピン共鳴(ESR)測定装置を完成させた。更にコンピュ-タ-を購入し,自動測定システムを組み立てた。
3.1の試料につき2の装置を用いてミリ波領域のESR実験を行い,またパリ大学へ出張してJ.Tuchendler教授と共同でサブミリ波領域のESR実験を行った。
4.ランダムに希釈されたXY型磁性体Mg_<1ーx>Co_xCl_2においてパ-コレ-ション濃度以下の磁気励起を調べた。有限サイズのクラスタ-による一様励起モ-ド及び異方的交換相互作用で結合したCoペア-によるモ-ドを見つけた。
5.ランダムに希釈されたイジング型磁性体Mg_<1ーx>Fe_xDl_2の磁気励起について調べ、異方性の原因として-イオン型と異方的交換相互作用が同程度寄与していることを明らかにした。
6.代表的な一次元ハイゼンベルグ反強磁性体Ni(C_2H_8N_2)_2NO_2(ClO_4)に少量のCuをランダムに導入した系の磁気励起を調べた。新しいESR線が見つかり、これは次のようなモデルでうまく説明されることが分かった。Valence Bond Solid状態にCuが入ると隣のNiの1/2スピンの一つづつが復活する。三つの弱く結合した1/2スピン系の励起スペクトルを計算したところ実験を定量的に説明することが出来た。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] J. Tuchendler: "Magnetic Excitations in Random Systems in High Magnetic Fields" Physica. B155. 323-327 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 勝又 紘一: "Electron Spin Resonance of a Co^<2+> Pair in Mg_<1ーx>Co_xCl_2 Coupled by Anisotropic Exchange Interactions" Journal of Physics:Condenced Matter. 1. 10507-10514 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 勝又 紘一: "Magnetic Excitations in the Disordered System Mg_<1ーx>Co_xCl_2" Proc. “Relaxation in Complex Systems and Related Topics", Ed. I.A.Campbell and C.Giovannella (Plenum, New York). 67-70 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J. Tuchendler: "Electron Spin Resonance in the Diluted Uniaxial Antiferromagnet Mg_<1ーx>Fe_xCl_2" Solid State Communications. 74. 1159-1163 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 萩原 政幸: "Observation of S=1/2 Degrees of Freedom in an S=1 Linear Chain Heisenberg Antiferromagnet" Physical Review Letters. 65. 3181-3184 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J. Tuchendler and K. Katsumata: ""Magnetic Excitations in Random Systems in High Magnetic Fields"" Physica. B155. 323-327 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Katsumata and J. Tuchendler: ""Electron Spin Resonance of a Co^<2+> Pair in Mg_<1-x>Co_xCl_2 Coupled by Anisotropic Exchange Interactions"" J. Phys. : Condens. Matter. 1. 10507-10514 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Katsumata and J. Tuchendler: ""Magnetic Excitations in the Disordered System Mg_<1-x>Co_xCl_2"" Proc. Relarxation in Complex Systems and Related Topics, Ed. I. A. Campbell and C. Giovannella (Plenum, New York). 67-70 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J. Tuchendler and K. Katsumata: ""Electron Spin Resonance in the Diluted Uniaxial Antiferromagnet Mg_<1-x>Fe_xCl_2" Solid State Commun. 74. 1159-1163 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Hagiwara, K. Katsumata, I. Affleck, B. I. Halperin and J. P. Renard: ""Observation of S=1/2 Degrees of Freedom in an S=1 Linear-Chain Heisen-berg Antiferromagnet"" Phys. Rev. Lett. 65. 3181-3184 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi