研究概要 |
本研究において明らかになった点を以下に記したい。 (1)本邦各種タイプの鉱床(特に鉱脈,黒鉱,スカルン)に濃集した元素種を,フィ-ルド研究,分析的研究より明らかにした。 (2)特に鉱脈鉱床に関して詳しい研究を行い,貴金属型,卑金属型に2分し,それらに濃集した元素種の違いを明らかにした。 (3)貴金属型をさらにテルル型とセレン型に2分し,その地球化学的,地質学的,鉱物学的相異を明らかにした。 (4)以上の鉱床タイプに濃集した微量元素,主要元素種の相異を溶液化学を基にして解釈を行った。特にピアソンのかたさ,やわらかさの概念(HSAB原理)を基に解釈されることを指適した。例えば,貴金属型には,カチオン,アニオン共にやわらかい元素が濃集し,卑金属型にはかたい元素が濃集している。 (5)以上の地球化学的研究,及び他の地質学的,鉱物学的研究を基にして,本邦各種鉱床の生成した熱水系を明らかにしている。特にエピサ-マル鉱脈鉱床を伴う熱水系モデルを提唱した。このために,現在の地熱系と過去の熱水系との比較・検討を行いつゝ,研究を遂行している。 (6)各種鉱床タイプの諸特徴の解釈を行うために,理論的研究だけでなく,各種実験を行っている。例えば,金ー塩酸系,金ーブロム酸系,金ーヨウ化水素系の実験を行っており,これらでは,溶液中の金の分析は,本科学研究費によって購入された原子吸光装置を用いて行っている。 今後は,以上の研究成果と,研究代表者,分担者が従来から行ってきた安定同位体の研究成果とくみ合せ,各種鉱床の成因についてより詳しく考察をしていきたい。
|