研究課題/領域番号 |
01460080
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
藤原 裕文 室蘭工業大学, 工学部, 教授 (80001303)
|
研究分担者 |
宮永 滋巳 室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (70182037)
中川 一夫 室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (10110636)
|
キーワード | 2光波結合 / 自己回折 / 有機色素 / キサンテン系色素 / アゾ系色素 |
研究概要 |
入力画像光(信号光)と強い励起光の2光束を非線形光学物質(色素膜)にあてることにより、信号光を増幅することを目的とする。どちらか一方の光波の周波数をおよそ非線形屈折率が形成される応答時間の逆数だけずらしておくと、その物質の屈折率や吸収係数はその周波数で変調され、干渉縞の移動に形成された屈折率格子は遅れて追従する。この遅れにより2入射光の間で位相変化が加わるので、形成された格子を介して2光束結合を生じ、一方から他方の光束へとエネルギ-は流入し、一方の光束の増幅を行なわせることができる。〜1w/cm^2のアルゴンイオンレ-ザ-を用いて、飽和吸収を示す色素膜では自己回折を示すことや、自己回折光のうち2光束の差周波数に関する反対称成分は光増幅にまた対称成分は光減衰に寄与することが分かった。新たに以下の知見を得た。 1 エリトロシンBなドのキサンテン系やアジン系の色素膜において、数%の2光結合による信号光の増幅を確認できた。しかし、試料の吸収のために正味の増幅が確認されるまでには至らなかった。 2 アゾ系の色素膜では信号光と励起光が互いに直交偏光している場合にも2光束結合によるエネルギ-の授受を観察した。これのメカニズムについては今後検討していくつもりである。 3 吸収の少ない波長領域でより高いパワ-のレ-ザ-光を使えば正味の増幅は可能であろう。これについても今後検討する。
|