• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

部分的情報から大局的情報を求める計算の複雑度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01460150
研究機関大阪大学

研究代表者

都倉 信樹  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (10029423)

研究分担者 魚井 宏高  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (50203493)
増澤 利光  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (50199692)
辻野 嘉宏  大阪大学, 基礎工学部, 講師 (20172009)
和田 幸一  名古屋工業大学, 助教授 (90167198)
萩原 兼一  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (00133140)
キーワード分散アルゴリズム / 並列アルゴリズム / 計算機LAN / バス・ネットワ-ク / 計算の複雑度 / 故障耐性 / 通信路割当
研究概要

近年,分散アルゴリズムや並列アルゴリズムに関する研究がさかんに行われている.これらのアルゴリズムには,各計算機に分散した局所情報から,大局的な解を得るという共通点がある.本研究では,時間空間的に分散した部分情報から,大局的な情報をまとめあげるという問題について,計算の複雑さを解明することを目的とした.具体的には,以下のテ-マについて研究を行い,今年度は以下の結果を得た.
1.分散アルゴリズムの複雑度に関する研究
(1)停止検出問題(分散環境の基本的な問題の一つ)に対して,効率のよい分率アルゴリズムを提案した.
(2)コ-ダルリング状ネットワ-クについて,その弦が分散アルゴリズムの複雑度に及ぼす影響を解明した.
2.高速LAN上のアルゴリズムに関する研究
高速LANで結合された計算機ネットワ-ク上のアルゴリズムの複雑度について,いくつかの結果を得た.
3.並列アルゴリズムの複雑度に関する研究
(1)バスを利用した並列モデルについて,そのモデルの能力を解明した.
(2)計算幾何学のいくつかの問題について,効率のよい並列アルゴリズムを提案した.
4.故障を考慮した分散アルゴリズムの複雑度に関する研究
故障耐性のある分散アルゴリズムの複雑度について,いくつかの結果を得た.
5.故障耐性のあるネットワ-ク構築に関する研究
故障の影響を受けにくい通信経路の設定法について,いくつかの性質を解明した.

  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 中野 浩嗣: "画像連結成分を効率よく求めるバス付き2次元格子上の並列アルゴリズム" 電子情報通信学会論文誌(D1). J73ーDーI,4. 403-414 (1990)

  • [文献書誌] 萩原 兼一: "分散アルゴリズム" 人工知能学会誌. 5,4. 430-440 (1990)

  • [文献書誌] 萩原 兼一: "分散アルゴリズム" 情報処理. 31,9. 1245-1256 (1990)

  • [文献書誌] 堀内 毅: "関数型プログラムの並列処理を前提とした変換" 電子情報通信学会論文誌(DI). J73ーDーI,9. 781-782 (1990)

  • [文献書誌] 朴 政鎬: "重み最小生成木更新問題を解く分散アルゴリズム" 電子情報通信学会論文誌(DI). J73ーDーI,10. 802-811 (1990)

  • [文献書誌] 増澤 利光: "方向感覚付き完全ネットワ-クにおけるプロセッサ故障耐性のあるリ-ダ選択アルゴリズム" 電子情報通信学会論文誌(DI). J73ーDーI,10. 818-828 (1990)

  • [文献書誌] 陳 慰: "二つの凸多角形の重なり部分を求める最適並列アルゴリズム" 電子情報通信学会論文誌(DI). J73ーDーI,11. 905-907 (1990)

  • [文献書誌] 西川 直樹: "プロセッサとリンクの故障が混在する完全ネットワ-クにおける耐故障分散アルゴリズム" 電子情報通信学会論文誌(DI). J74ーDーI,1. 12-22 (1991)

  • [文献書誌] Jungho Park: "Distributed algorithms for reconstructing MST after topology change" Proc.of 4th International Workshop on Distributed Algorithms (Lecture Notes in Computer Science,SpringerーVerlag).

  • [文献書誌] 和田 幸一: "2連結グラフに対する最適な耐故障性路線割当" 電子情報通信学会技術研究報告(コンピュテ-ション研究会). COMP90ー36. 53-59 (1990)

  • [文献書誌] 川口 喜三男: "非阻塞グラフ(Nonblocking Graphs)の関する一考察" 電子情報通信学会技術研究報告(コンピュテ-ション研究会). COMP90ー60. 69-77 (1990)

  • [文献書誌] 中野 浩嗣: "再構成アレイ上の高速ソ-ティングアルゴリズム" 電子情報通信学会技術研究報告(コンピュテ-ション研究会). COMP90ー69. 71-78 (1990)

  • [文献書誌] 岩崎 克治: "時間・メッセ-ジ最適な停止検出分散アルゴリズム" 電子情報通信学会技術研究報告(コンピュテ-ション研究会). COMP90ー86. 11-20 (1991)

  • [文献書誌] 陳 慰: "単純多角形における2点間の最短経路を求める最適並列アルゴリズム" 電子情報通信学会技術研究報告(コンピュテ-ション研究会). COMP90ー88. 31-40 (1991)

  • [文献書誌] 友田 正憲: "2分探索木を用いた並列辞書アルゴリズムの性能評価について" 電子情報通信学会技術研究報告(コンピュテ-ション研究会). COMP90ー98. (1991)

  • [文献書誌] 和田 幸一: "kー辺連結グラフに対する耐故障性路線割当" 電子情報通信学会技術研究報告(コンピュテ-ション研究会).

  • [文献書誌] 和田 幸一: "故障が存在する計算機網に対する連結性判定分散アルゴリズム" 電子情報通信学会論文誌(DI). J74ーDーI,2. 137-145 (1991)

  • [文献書誌] Koichi Wada: "Efficient Faultーtolerant Fixed Routings on (k+1)ーconnected graphs" Discrete Applied Mathematics.

  • [文献書誌] Kimio Kawaguchi: "New Results in Graph Routing" Information and Computation.

  • [文献書誌] 川口 喜三男: "点数の少ない多重サイクルグラフ上の耐故障性路線割当" 電子情報通信学会論文誌(A).

  • [文献書誌] 中野 浩嗣: "区間最大値を求める単純な並列アルゴリズム" 電子情報通信学会論文誌(DI).

  • [文献書誌] 中野 浩嗣: "優先順位付きバスシステムの実現法" 電子情報通信学会論文誌(DI).

  • [文献書誌] 齋藤 明紀: "完全生成木維持アルゴリズムとその複雑度" 電子情報通信学会論文誌(DI).

  • [文献書誌] Koichi Wada: "A new measure of faultーtolerance for interconnection network" Proc.of 1990 BILKENT International.Conf.on New Trends in Comm.Control and Signal processing. 111-118 (1990)

  • [文献書誌] Koji Nakano: "Optimal sorting algorithms on processor arrays with multiple buses" 電子情報通信学会技術研究報告(コンピュテ-ション研究会).

  • [文献書誌] 増澤 利光: "ネットワ-クにおける最短経路木構成問題と幅優先生成木優先木再構成問題" 電子情報通信学会技術研究報告(コンピュテ-ション研究会).

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi