• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

都市地震防災のためのマイクロゾ-ニング技法の高精度化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01460170
研究機関京都大学

研究代表者

亀田 弘行  京都大学, 防災研究所, 教授 (80025949)

研究分担者 北原 昭男  京都大学防災研究所, 助手 (00195273)
岩井 哲  京都大学防災研究所, 助手 (60184850)
佐藤 忠信  京都大学防災研究所, 助教授 (00027294)
杉戸 真太  京都大学, 工学部, 助手 (60115863)
赤松 純平  京都大学防災研究所, 助教授 (10027279)
キーワードマイクロゾ-ニング / 都市地震防災 / 脈動観測 / 長周期微動 / 地盤の非線形増幅特性 / 地震動シミュレ-ション
研究概要

本研究は地震防災のための都市地盤のマイクロゾ-ニングの技法を高精度化することを目的とするもので、以下のような研究成果が得られた。
1.脈動観測による地盤の地震波の増幅特性の推定とマイクロゾ-ニングへの適用を論じた。これは、1秒〜10秒の周期領域を対象とするもので、長周期微動の観測技術に依拠するものである。京都盆地とサンフランシスコ湾岸地域を対象として、地盤と岩盤における同時観測から、各周期帯域における振幅の地盤/岩盤増幅比に及ぼす地質条件と地盤条件の影響、地質構造が変化する境界付近での増幅比の方向性などを波動論的に詳細に論じ、マイクロゾ-ニングへの適用性を確かめた。
2.0.1秒〜1秒の短周期領域での地震動増幅特性に及ぼす地盤の非線形性の影響を論じた。シミュレ-ション技法により作成された非線形増幅モデルを、わが国における鉛直アレ-観測記録によって検証するとともに、ロマ・プリエタ地震による地震記録においても、このような非線形性が現れていることを確認した。
3.断層震源の特性を考慮し、さらに方位特性など伝播経路をも考慮した強震地動のシミュレ-ション手法を開発し、既存の強震記録との対比により、その妥当性を検証した。
4.都市の建物群の地震被害予測解析において、2.で述べた地盤の非線形性を考慮したマイクロゾ-ニングの手法を京都盆地の地盤に適用し、ケ-ス・スタディを行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kameda,H.,Celebi,M.,Borcherdt,R.D.,Akamatsu,J.and Fujita,M.: "Comparative Observation of Soil Amplification from Longーperiod Microtremor and Earthquake Recording for Seismic Microzonation" Proc.of 4th International Conference on Seismic Zonation. (1991)

  • [文献書誌] Akamatsu,J.,Fujita,M.and Nishimura,K.: "Vibrational Characteristics Microseisms and Their Applicability to Microzoning in a Sedimentary Basin" Journal of Phys.Earth.39. (1991)

  • [文献書誌] Toki,K.,Sato,T.and Kinoyo,J.: "Estimation of Peak Accelerations for Seismic Microzonation Taking into account the Fault Extent" Proc.of 4th International Conference on Seismic Zonation. (1991)

  • [文献書誌] Sugito,M.: "Nonlinear Ground Motion Amplification Factor Based on Local Soil Parameters" Proc.of 4th International Conference on Seismic Zonation. (1991)

  • [文献書誌] 北原 昭男,藤原 悌三: "都市における建築構造物群の地震被害推定に関する研究" 第8回日本地震工学シンポジウム論文集. 2. 2241-2246 (1990)

  • [文献書誌] Kamae,K.,Irikura,K.and Yasunaga,F.: "A Study of Ground Motion Prediction Procedure Using Empirical Green's Function" Proc.of 8th Japan Earthquake Engineering Symposium. 1. 223-228 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi