研究課題/領域番号 |
01460199
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築設備・環境工学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
松本 衛 神戸大学, 工学部, 教授 (10031064)
|
研究分担者 |
鉾井 修一 神戸大学, 工学部, 助手 (80111938)
森山 正和 神戸大学, 工学部, 講師 (70047405)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | 防湿設計 / 熱・水分同時移動 / 含水率変動 / 相似則 / 室内温湿度変動 / 水分伝導率 / 確率モデル / 確率過程 |
研究概要 |
含水率を評価尺度とする建築物の防湿設計法に関する研究において、大別、壁体内含水率予測法、室内湿度解析法、水分物性値の測定、推定法、予測用外界気象条件とそのモデル化について研究を行い、以下の成果を得た。 1:松本は、(1)解析をおこなう場合の熱・水分移動の基礎式、境界条件について検討し、各種外界条件と適応すべき方程式を示すととも、解析に必要な物性値と測定上考慮すべき条件を明示した。(2)設計に有効に利用するために、上記の基礎方程式の線形化について検討し、擬線形化法による方法とそれによる線形化方程式を陽に示し、建築壁体におけるその適応範囲、有効性を示した。これにより、規準気象要素における解を求めておけば、他の場合の状態が、線形操作で容易に求められる。(3)HYGROSCOPIC近似の適応範囲、物性値との関係を数種の壁体について数値解析しその適応限界を示し、また高空隙率の断熱材内の対流の影響を数値解析に依って求め、通常条件では対流の影響を無視して良い事をを示した。(4)地盤、床下の湿気的性状の解析法を示し、常水面、降雨の影響の検討法、数値解析を行った。(5)結露、蒸発過程を含む水分移動過程に対する相似法則を導き、これを用いた縮小模型実験の実行、装置の信頼性、これによる壁体の評価の方法を示した。(6)鉾井とともに、数種の材料について水分伝導率の測定を行った。 2:鉾井は、さらに、(1)外界気象要素を確率的観点から分析し、ARMA(日射)、ARMAX(気温)でそれを表現できる事を示した。(2)さらにそれを用いた室内湿度、熱負荷変動を確率過程として解析する方法について研究を行い、時変重み関数による分散解析法(気象モデル不要)、状態方程式による確率過程解析法を示し、室内湿度変動性状を明らかにした。 3:森山は、地表被覆、含水率および人工排熱と微気象的周辺気温の関係を予測する方法について検討を行った。
|