• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

林野火災延焼予測に関する基礎的・応用的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01460231
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関佐賀大学

研究代表者

岸原 信義  佐賀大学, 理工学部, 教授 (40003769)

研究分担者 大串 浩一郎  佐賀大学, 理工学部, 助手 (00185232)
小川 滋  愛媛大学, 農学部, 教授 (30037973)
荒牧 軍治  佐賀大学, 理工学部, 教授 (60039279)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
キーワード林野火災 / 延焼拡大予測 / 片面燃焼 / 風洞実験 / ランドサット / 画像分類手法 / 火災跡地の植生の経時変化 / 燃焼動態
研究概要

本研究は、文部省科学研究費「林野火災大規模化の要因解明に関する基礎的・応用的研究」に引き続いて行なったものである。前回の研究結果に基づいて本研究は次の2点に焦点を絞って研究を進めた。
(1)燃焼程度別に分類された正確な林野火災図の作成方法の確立と林野火災跡地の植生回復の経時変化の捕捉方法及び林野火災と地形との関連を追求するための地形情報との重ね合わせ手法の確立。
(2)林野火災解析にとって最も重要な火災現場における風向・風速の定量的な把握手法と火災延焼予測法の確立。
第1点については、火災前・火災直後・継続的な火災後の空中写真の入手は不可能に近いので、ランドサットデ-タの活用を試みた。そのため、ランドサットデ-タの分類手法について検討を加え、新しい分類手法を提案し火災跡地などで検証した。この手法はRESTEC(リモ-トセンシング技術センタ-)の「衛星デ-タ解析手法デ-タベ-ス登録論文」のNo.32として登録・評価された。更に植生指標(NDVI)の時期別重ね合わせにより林野火災跡地の経時変化を明らかにした。
此等の研究成果は研究協力者のサマラコ-ン氏により集大成され、学位論文としてまとめられた。
第2の点については、室内実験と野外実験により、樹木の片面燃焼により、その地点における風向・風速の定量的な推定が可能である事が確かめられ、風速推定式を提案した。また、燃焼速度の推定式である。Rothermel式を室内・野外実験で検討し、風速の割り増し係数式の検討結果によりわが国において適用出来る様な修正式を提案すると共に室内・野外実験により検証した。此等一連の研究は研究協力者である井上氏により集大成され、学位請求論文としてまとめられつつある。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Samarakoon,L.: "ランドサットデ-タによる林野火災燃焼程度の分類手法に関する検討ー修正教師なし分類法の提案ー" 日本リモ-トセンシング学会誌. 10. 5-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Samarakoon,L.: "Estimation of the Severity of Fire Damage and the Recoverry Using Landsat Data." 日本緑化工学会誌. 16. 17-26 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Lapitan,R.: "Automated Spatial Mapping and Inventory System for Analyzing Forest." Proc.of IUFRO An International Symposium. 166-175 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Samarakoon,L.: "A Method to Minimize Rrference Data in Classfing Satellite Remote Sensing Pate into Land Cover Casses." Proc.of Palfic Ocean Remote Sensing Conferences.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井上 章二: "林野火災における樹木の片面燃焼に関する基礎的研究ー風洞実験による風速推定式の検討ー" 日本火災学会論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井上 章二: "林野火災延焼地域内の風向・風速の動向ー山焼きを利用した現地実験ー" 日本林学誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] L. Samarakoon, N. Kishihara, S. Ogawa, S. Inoue: "A Classification Method of Forest Fire Damaged Area by Landsat Data. --A Modification of Unsupervised Classification." Journal of the Remote Sensing Society of Japan. 10, No. 4. 5-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] L. Samarakoon, N. Kishihara, S. Ogawa, S. Inoue and N. Ebisu: "Estimation of the severity of forest fire damage and the recovery using Landsat data." Journal of THE JAPANESE SOCIETY OF REVEGETATION TECHNOLOGY. 16, No. 2. 17-26 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R. Lapitan, L. Samarakoon, N. Ebisu, S. Inoue, K. Sato: "Automated Spatial Mapping and Inventory System for Analyzing Forest." Proceedings of Intergrated Forest Management Information System, IUFRO An International Symposium.166-175 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] L. Samarakoon, N. Ebisu, S. Ogawa, S. Ootabaru: "Estimation of a Landlines Hazard Map Using Geographical Information System." Bull. of the Ehime University Forest.16-26 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] L. Samarakoon, S. Inoue, S. Ogawa, N. Kishihara, H. Ohara: "A Method to Minimize Reference Data in Classifying Satellite Remote Sensing Data into Land Cover Classes." Pacific Ocean Remote Sensing Conference in Okinawa. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Inoue: "A fundamental study on fire-scar of stem in a forest fire. -Estimation of wind velocity from stembark char by examination using wind tunnel --" Journal of JAPAN ASSOCIATION FOR FIRE SCIENCE AND ENGINEERING.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Inoue, S. Ogawa, N. Kishihara: "Behavior of wind direction and wind velocity in the site of forest fire. -Field experiments using opportunity of proscribed fire -." Journal of the Japanese Forestry Society.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi