研究概要 |
1.核酸関連化合物の糖鎖認識用蛍光試薬の開発:(1)1,2ービス(4ーメトキシフェニル)エチレンジアミン試薬が,過ヨウ素酸ナトリウム存在下,酸性条件でリボヌクレオシドおよびそのヌクレオチドのリボ-スと反応し強い蛍光を発することを見い出した.この反応をHPLCのポストカラム反応システムに導入し,ヒト赤血球中のリボヌクレオチドの高感度分析法を開発した.(2)4ーカルバモイルベンズアミジン(CBA)試薬がデオキシリボ-スに対して選択的に強く発蛍光することを見い出し,核酸塩基と糖部を塩酸加水分解することによって,CBA試薬によるプリンデオキシリボヌクレオシドおよびそのヌクレオチドの高選択的蛍光定量法を確立した。 2.DNAハイブリダイゼイションアッセイにおけるペルオキシダ-ゼの高感度蛍光検出法の開発:1,2ージフェニルエチレンジアミン,アドレナロン及び過酸化水素の蛍光反応により,合成ポリマ-膜上の西洋ワサビペルオキシダ-ゼ(HRP)活性を計測できることが分かった.これにより,被測定物質DNAとビオチン化 _cDNAとのハイブリダイゼイションにおけるアビジン化HRP活性の新規蛍光検出法を開発した. 3.ペプチドの高選択的蛍光定量法の開発:Nー末端にチロシンを有するペプチドに極めて高選択的な蛍光反応を見い出している.本研究では,この反応をHPLCのポストカラム蛍光反応システムに適用した.その結果,Nー末端チロシン含有ペプチドを高感度かつ高選択的に検出できた.開発した分析法は,ラット脳組織(大脳皮質,線条体,視床下部,脳下垂体,海馬)に存在する7種類のオピオイドペプチド類(エンケファリンなど)の一斉定量を初めて可能にし,それらペプチドの酵素分解による同定にも利用できた.
|