研究課題/領域番号 |
01460253
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
情報学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
大内 東 北海道大学, 工学部, 教授 (50002308)
|
研究分担者 |
遠藤 聡志 北海道大学, 工学部, 助手 (00223686)
大柳 俊夫 北海道大学, 工学部, 助手 (70177020)
栗原 正仁 北海道大学, 工学部, 助教授 (50133707)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | エキスパ-トシステム / 知識獲得 / 構造モデリング / ETS / ファジイ / Personal Construct Grid Method |
研究概要 |
本研究は、エキスパ-トシステムの知識獲得過程にシステム工学の分野で開発されてきている構造モデリング法を利用して有効な知識獲得方法論を開発するための基礎研究をおこなったものである。研究は平成1年度と2年度の2年間にわたり実施した。平成1年度は以下の成果を得た。 1.従来の知識獲得方法や開発されている知識獲得ツ-ルについて調査した。特に、ETS等で利用されている「Personal Construct Grid Method」について重点的に調査をおこなった。 2.システム構造モデリング法を知識獲得に適用する際の問題点として、多種類の関係を取扱うこと、及び、関係の強さを考慮できるように拡張することが心要であるとの結論に至った。 平成2年度は、上の結果を踏まえて、 1.関係の強さを考慮するために、ファジイ関係を導入した構造モデリング法の理論を開発した。 2.多種類の関係を関係連関行列として作成し、これを利用して構造モデリングを行なう理論を開発した。 3.開発した理論に基づく実験システムをAS4300ワ-クステ-ション上にインプリメントした。 4.知識の無矛盾性の検証を定量的に行なう理論を検討し、実験システムを構築した。 5.自動推論を具体的問題に応用し、獲得された知識を利用して推論を効率化した。 6.計算機言語の文法構造を解析し、言語学習の効率化を計ることへ応用した。 以上の様に、本研究はほぼ当初の目的を達成して終了した。今後の展開として、今回は充分に検討が出来なかった「Case based Reasoning」について導入の可能性を考察することが考えられる。
|