• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

有機金属化合物を活用する立体選択的生理活性物質合成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01470087
研究機関東京工業大学

研究代表者

山本 經二  東京工業大学, 工学部, 教授 (80025999)

研究分担者 宮澤 真宏  東京工業大学, 工学部, 助手 (70209899)
高橋 孝志  東京工業大学, 工学部, 助教授 (80110724)
キーワード亜鉛ア-ト錯体 / プロスタグランジン / 三成分連結法 / 速度論的分割 / シクロペンテノン / 共役付加 / 光学活性
研究概要

アザエノラ-トのように官能基を含む有機亜鉛ア-ト錯体の調製と反応性の検討を行なった。その成果を発展させてプロスタグランジン類(PG)の立体選択的合成を完了した。スキ-ム1に示すシクロペンテノン1への官能基化した求核剤(ω側鎖)の共役付加を基軸とする三成分連結法によるPGE_23の効率的な合成ル-トは、生成する中間体金属エノラ-ト2の親電子剤(α-側鎖)によるアルキル化反応におけるプロトン移動の副反応が深刻な問題であり、これの解決が最も重要であった。
混合亜鉛ア-ト錯体7を活用する三成分連結法アルキル化で光学活性なPGE_2誘導体9を収率63%で得ることができた(スキ-ム2)。共役付加の際に(±)シス-ω-側鎖を(+)-4との反応で効率よく速度論的に分割し、α-側鎖8でアルキル化して立体化学的に単一の12を得た(スキ-ム3)。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] K.YAMAMOTO: "Asymmetric Conjugate Oddition of Zincates or Cuprates Containing on Optically Active Azaenolate of erythro-Isopropylidene-2-methoxy-1.2-diphenylamine to 2-Cycloalkenones" Tetrahedron Lett.28. 6347-6350 (1987)

  • [文献書誌] T.Takahashi: "Kinetic Resolution of Allylic Alcohols in the Conjugate Odolotionof (±)-(Z)-Vinylzincates:Practical Routes to the Chiral Prostaglandin E_2" J.Am.Chem.Soc.

  • [文献書誌] T.Takahashi: "Efficient Approach to the Oppolzer-Kametani Intermediute for Estrone Methy Ether Using the Conjugate Oddition-Enolate Methylation of the Cyclopentenone Containing on α-Appended moiety" Tetrahedron Lett.30. 4999-5002 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi