研究概要 |
当該年度の計画,1.複合糖質の酸性基検出法に物理現像法を導入した光顕ならびに電顕組織化学的方法を開発すること,2.1.で開発した方法について、従来の方法との比較,モデル物質の検出,化学修飾と酵素消化の両法の併用などを行い、各方法の信頼性を検査すること,3.1.2.によって開発確立した検出法を諸動物の各器官に適用して複合糖質の正確な局在と組織化学的性質を決定すること、の3点に従って研究を進め、以下の研究実績を挙げた。すなわち、計画1.では高鉄または低鉄ジアミン(HIDまたはLID)ーチオカルボヒドラジドータンパク銀・物理現像(TCHーSPーPD),HIDまたはLIDートリクロロエチレン白金酸カリウムー水素化ホウ素ナトリウムー物理現像(KTPーBHーPD),アルシアンブル-(AB)pH1.0または2.5ーKTPーBHーPDなどの光顕および電顕的方法を開発することに成功した。また計画2.では1.で開発した3種の方法について、従来の方法(HIDまたはLIDーTCHーSP,HIDまたはLIDーKTPーBH,AB pH1.0または2.5ーKTPーBHなど)との比較,モデル酸性複合糖質(コンドロイチン硫酸,ケラタン硫酸,ヒアルロン酸,シアロ糖タンパクなど)の検出,化学修飾(メチル化,ケン化,亜硝酸処理など)と酵素消化〔chondroitinase(ABC,AC),hyaluronidase(testis,Streptomyces),keratanase,sialidaseなど〕との併用などを試みた結果,3種の方法のいづれもその感度,特異性,再現性などに関して、信頼出来る優れた方法であることが判明した。さらに計画3.に従って上述の3種の方法を諸実験動物の神経系器官(脳室周囲器官群,脊髄など),生殖および内分泌器系器官(精巣,精巣上体,精嚢,前立腺,卵巣,卵管,子宮,膵島,副腎など),消化および呼吸器系器官(胃,小腸,大腸,唾液腺,肝臓,膵臓,気管,肺など)に適用した結果,酸性複合糖質に関して、従来未知の,ないし従来より正確な局在と組織化学的性質を決定することが出来た。以上の研究実績は研究課題全体の今後の展開に関して、新しい計画を立てるのに有用な成果であると解される。
|