研究課題/領域番号 |
01480111
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
解剖学一般
|
研究機関 | 神戸大学 (1990-1991) 岩手医科大学 (1989) |
研究代表者 |
井出 千束 神戸大学, 医学部, 教授 (70010080)
|
研究分担者 |
藤本 悦子 神戸大学, 医学部, 助手 (00107947)
遠山 稿二郎 岩手医科大学, 医学部, 助教授 (10129033)
溝口 明 神戸大学, 医学部, 講師 (90181916)
三木 明徳 神戸大学, 医学部, 助教授 (20144561)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
キーワード | パチニ小体 / 内棍細胞 / 外棍細胞 / 細胞外基質 / 軸索終未 / モノクロ-ン抗体 / PC13 / PC92 |
研究概要 |
本研究の最終目的は、パチニ小体の内棍に存在して神経終未の分化に関係する物質の検索である。実験にはネコのパチに小体を用いた。ネコの腸間膜にあるパチニ小体は最大1mmの楕円体で、内棍部はこの1/(10)以下の大きさしかない。実際に実験を始めて、パチニ小体の外棍が分かったが、これは内棍組織が抗原として少なすぎるためと考えられた。従って内棍組織に対する抗体をつくるためにはまさに大量のパチニ小体を得て、さらにそれからできるだけ内棍のみを取り出して抗原として調整する必要があることが分かった。これはネコの入手の制限と内棍のみにする手技などの問題から実際には不可能であった。 実験では10匹のネコから1000〜2000個のパチニ小体(1匹平均100〜200個)を用いて2つの抗体(PC13,PC92)が得られた。PC13はパチニ小体の外棍細胞の細胞体を、PC92は外棍細胞周囲の細胞間物質、特に基底膜を中心に染めることが分かった。その後この2つの抗体の認識する抗原がPC13は80KDa程度の、PC92は50KDa程度の分子量を持つ物質であることが分かった。PC13は外棍細胞以外に線維芽細胞やマクロファ-ジを染めるが、神経周膜細胞は一般に染めなかった。外棍細胞が神経周膜のつづきで同じ組織学的位置にあることを考えるとこの結果は予想に反しており、興味あるところである。一方で外棍細胞が線維芽細胞と共通抗原をもっていることは外棍細胞が線維芽細胞に近いことを示している。PC92は細胞間質とりわけ基底膜にあることから興味ある抗体で、パチニ小体以外の組織について調べたところ、一般に細胞間物質、特に基底膜とそれに付随する構造物に染まることが分かった。PC13およびPC92の認識する抗原物質の同定については今のところ不明である。
|