研究課題/領域番号 |
01480128
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
酒田 英夫 日本大学, 医学部, 教授 (10073066)
|
研究分担者 |
田中 裕二 日本大学, 医学部, 助手 (40179792)
楠 真琴 日本大学, 医学部, 助手 (40205084)
|
キーワード | 頭頂連合野 / 単一ニュ-ロン活動 / 視覚刺激 / 奥行運動知覚 / コンピュ-タ-・グラフィックス / 両眼視差変化 / 大きさ変化 / サル |
研究概要 |
無麻酔サルの頭頂連合野には、物体の奥行運動や奥行回転運動に反応するニュ-ロンがあり、自己中心的空間の中での目標の距離と運動の知覚に関連があることが示唆されている。本研究では奥行運動感受性ニュ-ロンおよび奥行回転運動感受性ニュ-ロンの性質を調べた。奥行運動感受性ニュ-ロンの中には明るいところでの物体の奥行運動には反応するが、暗室内で物体だけを照明して奥行運動刺激を行なうと反応の見られないものがある。このようなニュ-ロンの中には視覚刺激装置によるスクリ-ン上の視差変化や大きさ変化の刺激には反応しないが、刺激の背景にランダムドットパタ-ンを表示すると視差変化や大きさ変化の刺激に反応するようになるものがあった。視差変化や大きさ変化だけで反応するニュ-ロンの中にも、背景を表示することにより反応が増強されるものがあった。このようなニュ-ロンは、物体と背景の相対運動による奥行運動の情報を受けているものと考えられる。また、正面方向の運動にはほとんど反応せず、左右ななめ方向の奥行運動に特異的に反応するものがみつかっており、三次元空間内での方向選択性があるものと考えられる。奥行回転運動感受性ニュ-ロンの中には近いところの刺激では棒とAmesの窓の奥行回転の適方向が等しいが、遠いところでの刺激ではAmesの窓の適方向が逆転するものがあった。このようなニュ-ロンは奥行回転の手がかりとして大きさの変化と視差の変化を用いていると考えられる。視覚による三次元空間内での位置や運動、視軸の変化の刺激を行うため、三次元ステレオスコピックワ-クステ-ションのプログラムを開始した。これまでのところ、毎秒20ー30コマ程度の速度で三次元的な直線、回転運動が表示できるようになった。
|