• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

ステロイドレセプタ-間相互作用による遺伝子発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 01480154
研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 文三  大阪大学, 医学部, 助教授 (30124770)

研究分担者 松本 圭史  大阪大学, 医学部, 教授 (70028299)
西澤 恭子  大阪大学, 医学部, 助教授 (10172652)
幸原 晴彦  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
古賀 正史  大阪大学, 医学部, 助手 (00186652)
キーワードステロイドレセプタ- / Hormone Responsive Element / CAT / 競合阻害 / 遺伝子発現特異性
研究概要

ステロイドレセプタ-ファミリ-に属する蛋白による遺伝子発現は、色々なレセプタ-蛋白のネットワ-クで複雑に制御されていることが判明してきた。我々の研究室で樹立した、マウス乳癌由来のSCー3細胞及びマウス間質細胞腫由来のBー1F細胞は、種々のステロイドレセプタ-を発現している。前者はグルココルチコイドレセプタ-(GR)、アンドロゲンレセプタ-(AR)、エストロゲンレセプタ-(ER)及び甲状腺ホルモンレセプタ-(T_3R)を含有しており、後者はAR、ERとレチノイン酸レセプタ-(RAR)を含有していた。これらの細胞に種々のホルモン応答性プロモ-タ-と結合したChloramphenicol Acetyl Transferase(CAT)遺伝子を持つプラスミドをTransfectionを行った。用いたプロモ-タ-としては、Mouse Mammary Tumor Virus(MMTV)のプロモ-タ-、Estrogen Responsive Element(ERE)をThymidine Kinase(tk)のプロモ-タ-と結合したもの(EREーtk)、Retinoic Acid Responsive Elementとtkプロモ-タ-と結合したもの(RREーtk)を用いた。SCー3細胞にMMTV-CATを導入した後、グルココルチコイドとアンドロゲンで刺激した。両ホルモンともCAT活性を誘導しえたが、アンドロゲンの方がより強力なインデュ-サ-であった。このアンドロゲン依存性CAT活性の誘導はグルココルチコイドを共存させることにより明らかに抑制された。MMTVのレセプタ-結合部位でARとGRが競合阻害がおこっていることが推察される。一方Bー1F細胞に(ERE)_2-tk-CATを導入すると、エストロゲンのみならずレチノイン酸刺激にても、CATの誘導が観察された。ところが(RRE)_2-tk-CATを導入してもCATの誘導が確認できなかった。RARの一次構造(特にDNA結合領域で)に変異があり、遺伝子誘導特異性を変化させたと理解できる結果である。MMTV上でのARとGRの結合部位、RARの一次構造の変異の部位の決定が次年度での主な課題である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] N.Nakamura,H.Yamanishi,J.Lu,N.Nonomura,K.Matsumoto,B.Sato: "Growth-stimulatory effect of androgen,high concentration of glucocorticoid or fibroblast growth factors on a cloned cell line Shionogi Carcinoma 115 cells in a serum-free medium" J.Steroid Biochemistry. 33. 13-18 (1989)

  • [文献書誌] H.Nakao,M.Koga,M.Nakao,B.Sato,S.Kishimoto,Y.Saitoh,N.Arita,S.Mori: "Enzyme-immunoassay for estrogen receptors in human pituitary adenoma" Acta Endocrinologica. 120. 233-238 (1989)

  • [文献書誌] J.Lu,Y.Nishizawa,A.Tanaka,N.Nonomura,H.Yamanishi,N.Uchida,B.Sato,K.Matsumoto: "Inhibitory effect of antibody against basic fibroblast growth factor on androgenor glucocorticoid-induced growth of Shionogi Carcinoma 115 cells in serum-free culture" Cancer Research. 49. 4963-4967 (1989)

  • [文献書誌] N.Nonomura,N.Nakamura,A.Tanaka,H.Yamanishi,B.Sato T.Sonoda,K.Matsumoto: "Interaction of androgen-induced autocrine Heparin-binding growth factor with fibroblast growth factor receptor on Shionogi Carcinoma 115 cells" Cancer Research.

  • [文献書誌] Y.Nishizawa,K.Nishii,S.Kishimoto,K.Matsumoto,B.Sato: "Regulatory role of arachidonic acid-derived metabolites for proliferation of transformed murine Leydig cell in serum-free culture condition" Anticancer Research.

  • [文献書誌] Y.Miyashita,T.Hirose,H.Kouhara,S.Kishimoto,K.Matsumoto,B,Sato: "Identification of unoccupied but transformed nuclear estrogen receptor in cultured mouse Leydig cell" J.Steroid Biochemistry.

  • [文献書誌] N.Nonomura,N.Nakamura,K.Sudo,B.Sato,K.Matsumoto: "Perspective in Andrology" Raven Press(M.Serio,editor), 431-438 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi