• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

Candida albicansの病原性因子に関する生化学的および免疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480176
研究機関山梨医科大学

研究代表者

深沢 義村  山梨医科大学, 医学部, 教授 (10087760)

研究分担者 新井 正  生物学療法研究会, 会長
宮川 洋三  山梨医科大学, 医学部, 助手 (00166125)
加賀谷 けい子  山梨医科大学, 医学部, 助手 (60112984)
キーワードCandida albicans / 病原性因子 / カタラ-ゼ / マンナン / 上皮細胞粘着性 / アゾ-ル系抗真菌剤 / 二形性
研究概要

カンジダ症の主要原因菌であるCandida albicansの病原性因子を総合的に解析することを試みた。先づC.albicansの細胞内寄生性に関与すると考えられるカタラ-ゼについて検討した結果、C.albicansをH_2O_2で刺激することによりカタラ-ゼの産生量は増加するが、H_2O_2刺激により増加するカタラ-ゼは菌が通常産生かるカタラ-ゼと生化学的症状が類似していること、および菌体内カタラ-ゼ量の増加によってもC.albicansの好中球内における殺菌抵抗性に変化はみられないことが示され、ストレスプロテインとしてのカタラ-ゼはC.albicansの細胞内寄生性とは関連しないことが示唆された。次に菌の宿主上皮細胞への粘着に関与する物質について検討した結果、C.albicans A型から得られた抗原6欠損変異株は親株に比べ上皮細胞粘着能が著名に低下していることが示された。そこでC.albicans A型の親株と抗原6欠損変異株の細胞壁マンナンの^1H-n.m.r.スペクトル分析とアセトリシスフラグメントのゲル濾過を行った結果、抗原6欠損変異株マンナンには親株と異なりβ結合を介する6糖類が欠損していることが示された。さらにこの6糖類は抗原6に対応するモノクロ-ナル抗体のC.albicansに対する凝集を阻止することから抗原6の決定基として重要であることが示唆され、C.albicans A型マンナンの抗原6は上皮細胞粘着性において重要な役割を果たしていることが示唆された。一方、菌の生体内抵抗性に関与すると考えられる二形性転換について検討した結果、アゾ-ル系抗真菌剤は最小発育阻止濃度より極めて低い濃度でC.albicansの菌糸型への転換を阻害し、生体内における食細胞によるC.albicansの貧食を促進することにより感染防御に貢献するものと考えられる。さらに数種の薬剤でエルゴステロ-ルの生合成系を異なる位置で阻害した結果、菌糸形への転換阻害はエルゴステロ-ルの欠損それ自体に関わることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Y.MIYAKAWA: "Isolation and Chemical and Biological Characterization of Antigenic Mutants of Candida albicans Serotype A" Yeast. 5. 225-229 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi