• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

自己免疫における自己MLRの発動とその病因論的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480186
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関東北大学

研究代表者

熊谷 勝男  東北大学, 歯学部, 教授 (00005018)

研究分担者 花海 清  東北大学, 歯学部, 助手 (50005063)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワード自己MLR / DR抗原 / ヘルパ-T細胞 / gammadeltaT細胞 / 自己免疫 / ル-プスマウス
研究概要

本年度は自己MLR(mixed lymphocyte reaction)の反応とその生物学的意義に関して、次のようなことを明らかにした。(1)自己MLRはアクセサリ-(AC)細胞上のMHCークラスII(DR)抗原によるヘルパ-T(Th)細胞の活性化反応であるが、この細胞間相互作用は、いずれかの細胞をシアリダ-ゼで処理することにより、著しく増強することを明らかにした。(2)その結果、自己MLRは、THの活性化反応であるにも拘わらず、ILー2のmRNAの発現は起きず、ILー3,ILー5,ILー6,ILー7などのILー2以外の増殖性サイトカインの産生に基づくTH増殖反応であることがわかった。(3)そして、自己MLRには、DRーTH間の反応以外に、AC上の未知の抗原刺激によるalphabetaT細胞レセプタ-(TcR)あるいはgammadeltaTcR陽性のCD4^-CD8^-double negative T細胞の活性化も誘導されることを明らかにした。つまり、自己MLRは単一の細胞間の相互作用によって起こる反応ではなく、より広範な細胞の活性化反応であることが明らかとなった。(3)以上の自己MLRの反応論の解析結果に基づいて、自己免疫モデルMLR/lprマウスにおけるT細胞リンパ球異常の反応論を追跡した結果、このリンパ球異常はCD3^+CD4^-CD8^-B220^+ alphabetaTcR^+T細胞が自己アクセサリ-細胞に反応して誘導される異常増殖反応であること、この反応は、骨髄や脾で起こるのではなく、主として肝類洞で起こることを明らかにした。(4)この反応も、ILー2非依存性に、ILー6などの関与の下に進行している異常な自己MLRの1つの型であるものと推論された。
以上、実験的自己MLRの反応論の解析を進めるとともにその病的反応として自己免疫モデルマウスでのT細胞分化異常の存在を明らかにした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] MASATO KATO: "Responses of pokeweed mitogenーstimulated peripheral mononuclear cells to human recombinant interleukins 3 and 4." Lymphokine Res.9. 247-255 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TOSHIAKI OHTEKI: "Liver is a possible site for the proliferation of abnormal CD3^+4^-8^- doubleーnegative lymphocytes in automimmune MRLーlpr/lpr mice." J.Exp.Med.172. 7-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TORU ABO: "Induction of human TCR gamma delta^+ and TCR gamma delta^-CD2^+CD3^- doublenegative lymphocytes by bacterial Stimulation." Int.Immunology.2. 775-785 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SHUHJI SEKI: "Identification of activated T cell receptor gamma delta lymphocytes in the liver of tumorーbearing hosts." J.Clin.Invest.86. 409-415 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] MASARU KAWAMURA: "Further characterization of the autologous mixed lymphocyte reaction:inductionof double negative gamma delta T lymphocytes." Cell.Immunol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kato, M., Fujii, M., Ito, T., and Kumagai, K.: "Responses of pokeweed mitogen-stimulated peripheral mononuclear cells to human recombinant interleukins 3 and 4." Lymphokine Res.9. 247-255 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohteki, T., Seki, S., Abo, T., and Kumagai, K.: "Liver is a possible site for the proliferation of abnormal CD3^+4^-8^- double-negative lymphocytes in autoimmune MRL-lpr/lpr mice." J. Exd. Med.172. 7-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Abo, T., Sugawara, S., Seki, S, Fujii, M., Rikiishi, H., and Kumagai, K.: "Induction of human TCRgammadelta^+ and TCRgammadelta^-CD2^+CD3^- double negative lymphocytes by bacterial stimulation." Int. Immunol.2. 775-785 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seki, S., Abo, T., Masuda, T., Ohteki, T., Kanno, A., Takeda, K., Rikiishi, H., Nagura, H., and Kumagai, K.: "Identification of activated T cell receptor gammadelta lymphocytes in the liver of tumor-bearing hosts." J. Clin. Invest.86. 409-415 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura, M., Satoh, T., Fujii, N., Abo, T., Rikiishi, H., and Kumagai, K.: "Further characterization of the autologous mixed lymphocyte reaction (AMLR) : induction of double negative gammadelta T lymphocytes." Cell. Immunol.133. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi