• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

Myocardial hibernationの病態および成因に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480246
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

木之下 正彦  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60093168)

研究分担者 蔦本 尚慶  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (40197695)
高橋 正行  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (40179528)
福原 武久  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90156802)
三ツ浪 健一  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (10127037)
キーワードMyocardial hibernation / Rapid ventricular pacing / ^<31>P NMR spectroscopy / Conductance catheter method / High energy Phosphate
研究概要

Rapid ventricular pacingによるhibernating myocardiumの作成をこれまで約40頭について行った。それらのうち良好なデ-タの得られた16頭についてみると、左室peak dp/dtはペ-シング終了60分後に有意に改善し(1683±599→1920±544mmHg/sec,n=11,p<0.02)、左室収縮期圧も120分後に有意に上昇して(107±16→122±15mmHg,n=10,p<0.005)、ペ-シング中止後早期に収縮能が回復することが示唆された。ただし心室容積測定装置シグマ5システムを用いたコンダクタンス・カテ-テル法による心機能の測定では、Emaxの有意な改善が見られなかったが、これについてはn=1〜6と、例数が少ないことによる可能性がある。一方、左室拡張終期圧はペ-シング中止後7日して初めて有意な改善を認めたが(21±9→13±10mmHg,n=3,p<0.005)、左室peak negative dp/dt(n=1〜8)や左室等容弛緩期圧曲線の時定数T(n=1〜8)の改善を認めず、左室拡張能の回復には比較的時間がかかることが示唆された。以上よりhibernating myocardiumの回復過程では、まず収縮能が改善し、続いて拡張能が改善する可能性がある。1例で ^<31>P NMRスペクトロスコピ-によりペ-シング終了後の変化を3時間にわたってみたところ、phosphomonoesterは徐々に増加、無機リン酸は初めの1時間で著明に減少、phosphodiesterは1時間にわたり増加した後、減少した。Phosphocreatineは30〜90分にovershoot傾向を示しながら回復し、ATPは徐々に増加した。ペ-シング終了3時間後にHPLCで測定したphosphocreatineは正常、ATPは正常の約8割であった。この例では極めて軽度の虚血が短時間のうちに回復したわけであるが、rapid ventricular pacingに対する反応は個体によりかなり違いがあり、一律に250/分でペ-シングしても、早期に強度の心不全を起こすものから全く状態の変わらないものまであり、今後さらに、例数を重ねて検討する必要がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 河崎 春洋: "虚血・再潅流障害に対するNicovandilの効果ー ^<31>PMRS摘出心潅流標本を用いての検討" Therapeutic Research. Vol12.No4. (1991)

  • [文献書誌] Kenji Hashimoto: "Coronary Effects of Nicorandil in Comparison with Nitroglycerin in Chronic Conscious Dogs" Cardiovascular Drugs and Therapy. 5. (1990)

  • [文献書誌] Kenji Hashimoto: "Left Ventricular Effects of Nicorandil in Comparison with Nitroglycerin in Chronic Conscious Dogs" Cardiovascular Drugs and Therapy. 4. 1449-1454 (1990)

  • [文献書誌] Masahiko Kinoshita: "Pharmacology and Therapeutic Effects of Nicorandil" Cardiovascular Drugs and Therapy. 4. 1075-1088 (1990)

  • [文献書誌] Kenichi Mitsunami: " ^<31>P Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopic Analysis of Human Hearts with Previous Myocardial Infarction" Japanese Circulation Journal.

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi