研究課題/領域番号 |
01480249
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
日和田 邦男 愛媛大学, 医学部, 教授 (00108391)
|
研究分担者 |
重松 裕二 愛媛大学, 医学部, 助手 (90206087)
濱田 希臣 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (30127906)
村上 英紀 愛媛大学, 医学部, 助教授 (90110832)
|
キーワード | カルポニン / 細い線維 / 平滑筋 / ミオシン軽鎖MgATPase / cDNA / SM22α |
研究概要 |
本研究の目的は心筋の収縮制御タンパクのトロポニンTとI,平滑筋におけるトロポニンTとトロポニンIに相当するタンパクのカルポニンの遺伝子発現とその制御の観点に立って、心筋および平滑筋細胞の形熊学的変化や機能的変化に対応した収縮タンパクの分子変換のメカニズムを明らかにすることである。 本年度はカルポニンが平滑筋の細いフィラメントの構成タンパクであり、しかも収縮制御に直接関与していることを生化学的に証明することに1つの重点を置いた。ニワトリ砂のう平滑筋から今迄の標準的方法を改良することで、平滑筋の細いフィラメントの構成タンパクはアクチン、トロポミオシン、カルポニンとカルデスモンが28:4:4:1の割合で存在していることを証明した(発表論文2)。次に、平滑筋の収縮弛緩をアクトミオシンATPase活性の面から検討した。カルポニンはこの酵素活性を抑制することを認めた。また、カルポニンの抑制作用は、カルシウム存在下にカルモジュリンにより消失することを明らかにした(発表論文3)。第2の重点項目は、平滑筋からのカルポニンのcDNAクロ-ニングを行なうことであった。たまたま、平滑筋ライブラリ-からカルポニン抗体と交叉反応性を示すタンパクSM22のcDNAクロ-ニングに成功し、その塩基配列を明らかにした(論文作製中)。ひきつづきカルポニンのスクリ-ニングを行っていたが、やっとカルポニンのcDNAクロ-ニングに成功したので、現在カルポニンのアミノ酸の一次構造を決定中である。カルポニンの一次構造が解明されれば、SM22との相同性の検討およびトロポニンTやトロポニンIとの相同性の有無を明らかに出来る。その後ひきつづきカルポニンファミリ-としてのSM22の機能およびカルポニンのイソマ-の研究を進める。
|