• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

成長ホルモン単独欠損症の分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480263
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

松尾 宣武  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (50173802)

研究分担者 工藤 純  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80178003)
清水 信義  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50162706)
荒木 清  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60167997)
玉井 伸哉  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80171883)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワード成長ホルモン / GHー1遺伝子 / RFLP連鎖解析 / Sangen法 / 低身長
研究概要

われわれは、Illigらによって定義された成長ホルモン単独欠損症1A型(IGHDー1A)に一致するPhenotypeを有しながら、GHー1遺伝子、GRF遺伝子の欠失を認めない1家系を報告し、IGHDー1Aの遺伝子レベルの多様性をはじめて明らかにした(Acta Paediatn・Scand.347:151,1988)。本研究においては、GHー1遺伝子内の微細な変異の有無を明らかにするため、1)GHー1遺伝子内の微細な変異の有無を明らかにするため、1)GHー1遺伝子内RFLPを用いる連鎖解析、2)GHー1遺伝子の塩基配列の決定を、上記症例について行った。2)については、GHー1遺伝子をEcoRIにより2領域に分割、PCR法により増幅、EcoRI、BamHI、MscI、SmaI、Sau3AIにより、11種類の断片に切断、M13ファ-ジによりクロ-ニング、各々2種類のプラ-クについて、Sangen法によりDNA塩基配列を決定した。
1)Hi ncII(6.7Kb/4.5Kb)、MspIa(4.3Kb/3.6Kb)、MspIb(3.9Kb/3.3Kb)、BglIIa(13Kb/10.5Kb)、BglIIb(8.1Kb/8.3Kb)によるRFLPと疾患の間に連鎖は認められなかった。
2)GHー1遺伝子のプロモ-タ-、エキソン1〜5、イントロンA〜Dを含む11断片、22クロ-ンの塩基配列に異常が認められなかった。
以上、本家系においては、GHー1遺伝子内に疾患変異が存在しないことが明らかにされた。本症例はIGHDー1Aの亜型ではなく、新しい疾患単位とすることが妥当と思われる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 緒方 勤、松尾 宣武: "日本人のtarget heightおよびtarget rangeについて" 日本小児科学会雑誌. 94. 1535-1540 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 緒方 勤、松尾 宣武: "成長、成熟のsecular trend" 小児科診療. 54. 431-437 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenjino Kosaki, Nobatake Matsuo: "Isolated aplasia of the anterior petuitary as a cause of congenital panhypopituitarism" Submitted to European J.of Pediatrics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keinosuke Fujita, Nobutaka Matsuo: Submitled to Europeam J.of Pesiatrics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shinya Tamai, Nobatake Matsuo: "I Solated growth hormone deficienty,type 1A with out opparent GHー1 gene deletion" Submithed to J.of Pediatrics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 玉井 伸哉,松尾 宣武: "GH,prolactin,TSHの選択的分泌不全を伴う,下垂体前葉低形成の1例" ホルモンと臨床. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenjiro Kosaki, Nobutake Matsuo, Shinya Tamai, Sahoko Miyama, Suketaka Momoshima: "Isolated aplasia of the anterior pituitary as a cause of congenital panhypopituitarism" Hormone Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keinosuke Fujita, Nobutake Matsuo, Osamu Mori, Naoya Koda, Eiichiro Mukai, Yasufumi Okabe, Norihisa Shirakawa, Shinya Tamai, Yasuko Itagane, Itsuro Hibi: "The association of syringomyelia and type 1 Chiari malformation with " idiopathic growth hormone deficiency in breech delivery : A further proof of birth injury theory on the pathogenesis of idiopathic hypopituitarism" European Journal of Pediatrics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinya Tamai, Nobutake Matsuo, Kiyoshi Araki, Jun Kudo, Nobuyoshi Shimizu: "Isolated growth hormone deficiency, type 1A without apparent GH-1 gene deletion" Journal of Pediatrics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi