• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

MRSによる筋エネルギ-代謝のagingに及ぼす運動の影響について

研究課題

研究課題/領域番号 01480269
研究機関筑波大学

研究代表者

松本 邦彦  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (30117907)

研究分担者 阿武 泉  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (50138707)
勝田 茂  筑波大学, 体育科学系, 教授 (70038446)
三森 文行  国立環境研, 環境保健部, 主任研究員 (90125229)
キーワードAging / exercise physiology / ^<31>PNMR / muscle energetics
研究概要

ラットのlife spanを通してトレ-ニングを計画したが、無事に2年間行なうことができた。また, ^<31>PNMRの測定についても,トレ-ニング前(0カ月),トレ-ニング開始3カ月,6カ月,9カ月,12カ月,15カ月,18カ月,21カ月の計8回実施した。また、ラットの1年齢および2年齢において、組織化学的検討(筋線維組成,筋線維横断面績),生化学的検討(SDH活性,PFK活性)を行なった。
^<31>PNMRの結果は、トレ-ニング開始3カ月時にみられたトレ-ニング群とコントロ-ル群の差(電気刺激による運動時PCr/PCr+Piの比がトレ-ニング群では低下しない。また、刺激中止後の回復時では、トレ-ニング群のタイムコンスタントがより速い)が、21カ月時まで保たれることが明らかとなった。
一方、コントロ-ル群は、12カ月時までは、PCr/PCr+Piの動態は、同様な変化をみせていたが、15カ月時以降(ラットは18カ月齢)において、今まで示していた値よりさらに低下する傾向がみられた。この変化は、agingにより筋エネルギ-代謝の低下を示すものである。
本年度で、実験部分は終了し、来年度(最終年度)は、これらのデ-タ-の解析あるいは、保存してある筋組織を用いて、生化学的検討を実施する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kuno,S.et al: "Evaluation of exercise muscle energetics by NMR" Ann.Physiol.Antrop.9. 235-239 (1990)

  • [文献書誌] Kuno et al.: "Effect of strength training on the relation ship between magnetic resonance relaxation time and muscle fiber composition." Eur.J.Appl.Physiol. 61. 33-36 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi