• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

MRSによる筋エネルギ-代謝のagingに及ぼす運動の影響について

研究課題

研究課題/領域番号 01480269
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関筑波大学

研究代表者

松本 邦彦  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (30117907)

研究分担者 阿武 泉  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (50138707)
勝田 茂  筑波大学, 体育科学系, 教授 (70038446)
三森 文行  国立環境研究所, 環境健康部, 主任研究員 (90125229)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
キーワードNMR / muscle metabolism / endurance training / aging
研究概要

本研究は、ラットのライフスパンが約2年半であることを利用して、性成熟が完全に終了している16週齢より2年間の持久的トレ-ニングを負荷し、3カ月毎に同一ラットについて^<31>PNMR法により安静時、運動中および回復中の筋エネルギ-代謝を検討した。
その結果、トレ-ニング開始3カ月時における安静時の高エネルギ-燐酸化合物については差が認められなかったが、運動中および回復中については、明らかにトレ-ニング群がコントロ-ル群に比べてより高い筋エネルギ-代謝能を示した。この傾向は、その後においても見られ、24カ月時までトレ-ニング効果は維持された。本研究で見られたトレ-ニング効果とは、持久的トレ-ニングによってATPの再合成能力が高まり、運動中の細胞内のADP濃度が低いレベルで維持されていることであった。
本研究をまとめると、長期にわたる持久的トレ-ニングは、加齢による筋エネルギ-代謝能をの低下を抑制し、24カ月時齢(ヒトでいう高齢者)においても、中年時に近に能力を保持させえることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 久野 譜也他: " ^<31>PNMRによる高齢者の筋エネルギ-代謝能ー長距離競技者と非鍛錬者の比較ー" 体力研究. 75. 48-53 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shin-ya Kuno et al.: "Evaluation of exercise musclc energetics by NMR" Ann.Physiol.Anthrop. 9. 235-239 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shin-ya Kuno et al.: " ^<31>PNMR study on the effects of endurance training" Eur.J.Appl.Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 久野 譜也他: "バイオメカニクス研究1990( ^<31>PNMRによる高年齢者の筋エネルギ-代謝)" 日本バイオメカニクス学会編、メディカルプレス, 8 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shin-ya Kuno et al.: "Evaluation of exercise muscle energetics by NMR" Ann. Physiol. Anthrop. 9. 235-239 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shin-ya Kuno et al.: " ^<31>PNMR study on the effects of endurance training" Eur. J. Appl. Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi