• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

肝切除術の手術適応に関する肝予備能評価法の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480323
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

林 勝知  岐阜大学, 医学部 (80144020)

研究分担者 千賀 省始  岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手 (20226690)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワード肝切除 / 肝硬変 / MRI / ^<31>PーMRS
研究概要

今回、われわれは肝硬変症例における残肝予備能評価法としての、全身用MRI装置による^<31>PーMRSの有用性について検討したので報告する。(対象及び方法)肝硬変と臨床診断された症例をLCー1群(n=9)、正常肝と判断された症例を対照群(n=6)とし、^<31>ーMRSを用いて高エネルギー燐酸化合物を測定した。さらに、臨床的に肝癌が証明された6例の癌部(以下HCC群)と同症例の非癌部(以下LCー2群)についても同様に高エネルギ-燐酸化合物の測定を行った。(結界)対照群においては、高周波数領域側から順にphosphomonoesters(PM)、無機リン(Pi)、Phosphodiester(PD)
、γーATP、αーATP、βーATPと6固のピ-クが観測された。信号強度はそれぞれのピ-クの波高から測定し、他の測定結果と比較するため同スペクトル上のβーATPの値で除した。正常肝のPMlβーATPは0.67±0.16、PilβーATPは0.90±0.33であった。LCー1群においても、対照群と同様に6ー7本のピ-クが観察された。PMlβーATPは1.06±0.21、PilβlATPは1.12±0.25であった。また肝硬変合併肝癌症例ではHCC群においてPMlβーATPは1.18±0.33、PilβーATPは0.9±0.39,LCー2群においてはPMlβーATPは1.03±0.34、PilβーATP0.74±0.26であった。4群間のPM1βーATP,PilβーATPを比較すると、肝癌合併の肝硬変症例の癌部(HCC群)と肝硬変群(LCー1群)のPMが対照群に比し有意(P<0.05)に高かった。(結論)1・肝硬変、肝癌群のphosphomonoestersは正常群に比し有意に高値を示した。2・肝硬変合併肝癌症例において、癌部、非癌部の個別の測定が可能なことより、^<31>PーMRSが肝硬変症例の術前肝機能評価法となり得る可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Matsunami,H.Hirose,A.Onitsuka,S.V.Lynch,G.A.Balderson,and R.W.Strson、and R.W.Strong: "^<31>PーMagnetic Rosonance Spectroscopy in Evating Hepatic Function:A Possible Application in Donor Assessment Prior to Liver Transplantation" TranspLantation Proceedings. 22. 2146-2148 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松波 英寿,鬼束惇義,広瀬 一: "MRSによる術前肝機能評価" モダンメディシン. 18. 66-69 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村川 真司,鬼束 惇義,森 義雄,渡辺 敬,松波 英寿,千賀 省始,広瀬 一: "^<31>PーNMR法を用いた肝虚血障害時のリン化合物の変動の検討ーLーSOD、verapamil虚血肝に及ぼす影響一" Cytoーprotection & biology. 8. 255-262 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Matsunami, H. Hirose, A. Onitsuka, S. V. Lynch, G. A. Balderson, and R. W. Strong: "31P-Maqnetic Resonance Spectroscopy in Evaluating Hepatic Function : A Possible Application in Donor Assessment Prior to Liver Transplantation" Transplantation Proceedings. 22 :. 2146-2148, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Matsunami, A. Onitsuka and H. Hirose: "Pre-operative assessment of liver function by MRS." Modern Medicine. 18 :. 66-69, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Murakawa, A. Onitsuka, Y. Mori, K. Watanabe, H. Matsunami, S. Senga and H. Hirose: "31P-NMR in evaluating changes in high energy phosphates of ischemic liver." Cyto-Protection & biology. 8 :. 255-262, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi