• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

体内冷却潅流法による肝切除法の開発-切除率根治率向上をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 01480325
研究機関京都大学

研究代表者

山岡 義生  京都大学, 医学部, 講師 (90089102)

研究分担者 森 敬一郎  京都大学, 医学部, 助手 (80159186)
田中 紘一  京都大学, 医学部, 講師 (20115877)
嶌原 康行  京都大学, 医学部, 助手 (30196498)
キーワード体内肝冷却潅流 / ケトン対比(KBR) / 肝切除率
研究概要

雑種成犬を用いて、肝をtotal vascular exclusionの状態とし、循環動態を安定化させるために、Bio-pumpを使用し、門脈系、下大静脈系からの血液を外頚静脈を経て還血させた。その後、経門脈的にLactate Ringer液、euro Collins液、University Winsconsin液でそれぞれ体内で肝の冷却潅流を行った。排液は経下大静脈にチュ-ブで体外に導き、体温の低下の防止につとめた。それぞれ潅流液による耐術能とreperfusion後の血中ケトレ体比(KBR)の変化をみた。lactate Ringer液、euro-Collins液、UW液の順に潅流液としては秀れていることが明らかとなり、reperfusion後のKBRは、急速に上昇し前値に復する場合は耐術したが、その回復が遅延したり前位にまで復さない場合は動物は死亡した。GOT,LDHなど逸脱酵素群も同様の傾向を示し、後者では高値を示した。冷却潅流液温は4℃であるが、肝表面温度は10〜12℃程度を維持した。
臨床的にはBipumpを用いる肝切除術を24例に行ったが、内脈うっ滞の軽減、循環動態の安定化の利点は予想通りの効果を得たが、さらに術中、KBRが低下している総時間が、従来の、肝の脱転操作を繰りかえしたり、肝門部操作を行う肝切除術式に比して極めて短いことに判明し手術による侵襲の程度が少なく終了していることも明らかにした。
最近、右葉に存在する巨大な転移性肝癌に対して、Biopumpを使用、左門脈からの冷却lactate Ringer液による左葉の潅流を行い、下大静脈に加えた切開口から排液を体外に誘導しつつ、肝右葉切除を一気に行ない出血量1000ml、手術時間4時間と節約し得た症例を経験した。術後、何ら合併症もおこらず3週間で退院した。
以上、冷却潅流法の実験を基礎に、臨床応用の段階に入り、根治性を求める手術法の開発の一貫としての効果が期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.Tokunaga et al.: "Fluorometric study for the noninvasive determination of cellular Viability in perfused rat liver" Transplantation. 44. 701-706 (1987)

  • [文献書誌] Y.Tokunaga et al: "Effects of perfusion pressure during tlushing on the viability of the procured liver using noninvasive fluorometry" Transplantation. 45. 1031-1035 (1988)

  • [文献書誌] R.Okamoto et al: "Fluorometric study for the noninvasive determination of cellular viability in perfused rat livevs" Transplantation Proceedings. 20. 969-971 (1988)

  • [文献書誌] N.Ozaki et al: "Evaluation of cytoprotective drugs for liver preservation by pyridine nucleotide fluorometry" Surgery. 104. 98-103 (1988)

  • [文献書誌] N.Ozaki et al: "Pyridine nucleotide fluorometry in preserved porcine liver with fluorocarbon emulsion" Transplantation. 48. 198-201 (1989)

  • [文献書誌] Y.Taki et al: "Significance of arterial ketonebody ratio measurement in human liver transplantation" Transplantotion.

  • [文献書誌] 小澤和恵: "シトコンドリアから肝臓外科へ" メディカルトリビュ-ン(株), 159 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi