• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

異常妊娠の原因としての抗リン脂質抗体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 01480397
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

八神 喜昭  名古屋市立大学, 医学部・産科婦人科学, 教授 (20079974)

研究分担者 国松 巳歳  名古屋市立大学, 医学部・生化学, 助手 (70145746)
青木 耕治  名古屋市立大学, 医学部・産科婦人科学, 助手 (50175725)
キーワードELISA / 抗リン脂質抗体 / 流産 / アフィニティ精製抗体 / ニトロセルロ-スビ-ズ
研究概要

1)マイクロプレ-トによる自己抗体の測定;6種類のリン脂質(PA,PS,PI,PG,CL,PE)に対するIgG、IgMクラスの抗体を患者血清中及び胎盤絨毛からの抽出液中に、ELISA法で証明することができた。抗体の測定は、カイネティックマイクロプレ-トリ-ダ-(Molecular Devices社)にて行ない、検量線演算は、Vmax-systemにて行なった。その結果、習慣流産患者の中に抗リン脂質抗体価の異常高値を示すものが認められた。又、自己抗体が関与すると思われる流産患者の治療後、血清中には抗体価の低下傾向が著明であった。
2)各種リン脂質間の交差反応性;6種類のリン脂質に対する抗体と各種脂肪酸(アラキドン酸、オレイン酸など)及び血小板活性化因子との交差反応性を証明した。
3)抗リン脂質抗体の精製;リン脂質抗原をニトロセルロ-スビ-ズに固担化したアフィニティカラムの使用により、患者(SLE、習慣流産)血清から高純度のIgGが得られた。SDSーゲル電気泳動により単一の抗体であることを確認した。又、タンパク定量及びELISA法によりこの抗体が活性の高いことも証明した。

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi