研究課題/領域番号 |
01480447
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
谷 嘉明 京都大学, 生体医療工学研究センター・生体材料学研究部門, 教授 (90026881)
|
研究分担者 |
都賀谷 紀宏 京都大学, 生体医療工学研究センター・生体工学研究部門, 助手 (50127106)
堤 定美 京都大学, 生体医療工学研究センター・人工臓器学研究部門, 助教授 (00028739)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | レ-ザ- / 象牙質 / スメア層 / 象牙質処理 / 接着 / 接着前処理 |
研究概要 |
象牙質の切削、形成時に象牙質表面に形成されるスメア層は、象牙質への接着を阻害する主因として重要視されており、このスメア層の除法が象牙質接着の前処理の目的となっている。 従来から用いられている各種薬剤による象牙質処理は、歯髄への刺激性の点で問題点を残している。そこでレ-ザ-照射によって、象牙細管の封鎖と表面の緻密化を発現とせ、歯髄に安全でしかも接着性の点でも有効な象牙質処理法の検討を開始した。 レ-ザ-は波長が比較的長く、照射による熱効果は、象牙質表層に限局されるという大きい利点がある。しかし、導光のためにはプリズム内蔵の関節部をもったア-ムを用いなければならず、臨床での適用に制約があった。最近、サテレック社がガンタイプの小型co_2レ-ザ-装置を開発し、臨床で使用されはじめている。そこで、この装置(レ-ザ-ザットco_2)を用いて象牙質処理を試み、SEMによる照射面の観察とレ-ザ-照射の歯髄への影響を調べるために歯髄腔内温度を測定した。 スポット経3mmのdefocus beamで照射した場合、smear layerの処理に適した昭射条件は30〜50J/cm^2であり、この照射条件はYAGレ-ザ-での実験結果と同様であることがわかった。レ-ザ-照射時の歯髄腔内温度の上昇は小さく、象牙質厚径が1mmあれで60J/cm^2のエネルギ-密度で照射しても歯髄の安全性を損なうことはないものと考えられた。 本研究の結果から、象牙質表面にco^2レ-ザ-を照射することによってsmea layerが処理され、象牙細管が封鎖されることをあきらがにした。さらに、レ-ザ-ビ-ムの深達性の大きいNdーYAGレ-ザ-にくらべて、co^2レ-ザ-は深達性が小さく、表面での吸収性がよい。この特性が、レ-ザ-照射時の歯髄腔内温度の上昇を抑え、歯髄への影響を小さくするうえで寄与している。
|