研究課題/領域番号 |
01480481
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
相馬 邦道 東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (10014200)
|
研究分担者 |
石田 哲也 東京医科歯科大学, 歯学部・歯科矯正学, 助手 (80211043)
府川 俊彦 東京医科歯科大学, 歯学部・歯科矯正学, 助手 (60181244)
黒木 健広 東京医科歯科大学, 歯学部・歯科矯正学, 助手 (90153402)
黒田 敬之 東京医科歯科大学, 歯学部・歯科矯正学, 教授 (10013939)
三浦 不二夫 東京医科歯科大学, 歯学部・歯科矯正学, 教授 (90013789)
|
キーワード | 顎運動 / 咬合終末経路 / 精密歯列形状 / 早期接触 / 咬頭干渉 / 光マイクロ / 画像処理 |
研究概要 |
顎運動の軌跡は種々の方法により把えられてきている。しかし、その開閉口路のうちで特に、上下の歯が最初に接触した時点より咬頭嵌合位に至る咬合終末経路の動態を、精細かつ明瞭に把握することは、歯科医学の基本的な課題であるにも拘らず、未だ適確な解決がなされていない。これは、この咬合終末経路が複雑な変位過程を微小時間内に示すため、その経路の精細な再現が困難であったためであると思われる。 そこで、本研究では、多方向からの光マイクロより得られた上下歯列の精密形状を表す三次元座標値マトリックスを、下顎歯列上の3点の咬合終末経路に投射させ、コンピュ-タ画像処理技術を介することにより、咬合終末経路における歯列全体の動態を画像として立体的に再現する基本的アルゴリズムを確立した。これにより、形態として捉えた上下咬合模型の三次元座標値マトリックスと、機能として捉えた顎運動の三次元座標値マトリックスとを数値演算処理により合成され、今後、歯の早期接触や咬頭干渉もしくは咬頭誘導の状態等が任意の時点での任意の方向から、任意の部分を抽出表現することが可能となった。 さらに、平成2年度(一般B)「不正咬合者の咬合終末経路における接触滑走状態の画像解析」と題する研究計画により本研究成果の臨床的応用として、各種不正咬合者に特有の咬合終末経路の動態に対し、特にその上下顎の咬合素材の接触にはじまる滑走状態を、本研究成果を基にしたコンピュ-タ-三次元的画像処理技術を駆使することにより究明し、不正咬合の様態およびその成因を明らかにし、矯正の診断や治療上に活用する所存である。
|