研究課題/領域番号 |
01480534
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
鎌田 七男 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (00034629)
|
研究分担者 |
田中 公夫 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (70116622)
丹羽 太貫 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (80093293)
峠 哲哉 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (40034657)
|
キーワード | 染色体異常 / 慢性白血病 / BCR遺伝子 / トランスフォ-ム遺伝子 / 急性白血病 / 原爆被爆者 / ras遺伝子 / 被爆線量 |
研究概要 |
I)被爆者白血病に関する研究 a)3km以内直接被爆者(400rad〜数rad)9名の慢性骨髄性白血病細胞について、染色体分析とDNA解析を行った。0.7km地点で被爆した1例ではPh^1染色体の他に3;8転座を伴っていた。これは原爆放射線によって損傷の起こっていた幹細胞にその後白血化過程が進んだものと考えられた。1km〜3km地点で被爆した他の8例はすべてPh^1染色体のみを有していた。9名についてbcr遺伝子の再構成を検討したところ、全例にこの疾病に特有な遺伝子変化が起こっていることが判明した。そのうちの7名についてはトランスフォ-ム遺伝子の検索を行ったところ、1名にN-rasのコドン12とK-rasのコドン61に突然変異が検出された。このことはPCR法でも確認された。b)急性白血病540名の被爆線量をDSー86線量推定体系で検討したところ、被爆線量1〜99rad16名、100〜199rad5名、200rad以上11名が同定された。これらの症例の白血病細胞染色体異常について検討したところ、100rad以上被爆した症例では有意に複雑な染色体異常を有していることが明らかとなった。 II)大線量被爆健常者に関する研究 健常被爆者40名の骨髄細胞と末梢血リンパ球の染色体を分析し、その結果より当時の被爆線量を推定した。0〜99rad3名、100〜199rad9名、200〜399rad18名、400rad以上10名であった。5名の骨髄細胞よりDNAを抽出し、トランスフォ-ム遺伝子の検出とPCR法によるras遺伝子の突然変異の有無を検討したところ、2名にN-ras、1名にkーrasの突然変異が検出された。
|