• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

急速凍結・電顕法を用いた生体分子のミリ秒時間分解能における動態分析

研究課題

研究課題/領域番号 01480541
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関岡崎国立共同研究機構 (1990)
(財)東京都臨床医学総合研究所 (1989)

研究代表者

月田 承一郎  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (50155347)

研究分担者 月田 早智子  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (00188517)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワードケ-ジド化合物 / 電子顕微鏡 / ミオシン / 急速凍結 / 液体ヘリウム / ATP
研究概要

初年度においてケ-ジド化合物を用いた凍結システムが完成したので、2年度は、このシステムの評価も兼ねて、2種類の実験を行った。第一の実験は、ATP非存在下でアクチンフィラメントにフルデコレ-ションしたミオシンサブフラグメント1(S1)がATP濃度の急激な上昇に伴い、どのようにしてアクチンフィラメントから離れていくかを追跡しようというものである。ケ-ジドATP存在下でS1のアクチンフィラメントへの結合様式があまり変わらないのを確認したのち、このようなサンプルに光を照射し、その後の変化をディ-プエッチングレプリカ像のコマ取り写真として解析した。その結果、S1が光照射後15ミリ秒あたりからアクチンフィラメントから離脱しはじめ、その結合様式を大きく変えていく様子を初めて捉えることに成功した。得られた像が持つ意味を正確に理解するためには、まだ、多くの実験を進めなくてはならないと思われるが、少なくともこの実験によって、我々の開発したシステムにより、滑り運動系における蛋白質相互作用をきわめて高時間分解能の電子顕微鏡像として追跡できるという確信が得られた。第二の実験は、無負荷の状態で最高速度で収縮している瞬間の単離筋原線維を急速凍結し、そのクロスブリッジの様子を観察しようとするものである。この収縮は極めて短時間で終わってしまうため、ケ-ジド化合物のシステムを用いる必要がある。現在、光照射後最大収縮速度で短縮中の筋原線維の急速凍結に成功し、そのディ-プエッチングレプリカ像を得つつある。このような方法により得られる像が筋収縮の分子機構を考えるうえで重要な情報を与えてくれるものと期持出来る。以上、我々が開発したケ-ジド化合物を利用した急速凍結システムは、ほぼ完成しており、このシステムがきわめて強力な研究手段となりうることが証明された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Tsukita,Sh.,Tsukita,Sa.: "Isolation of cell-to-cell adherens junction from rat liver." J.Cell Biol.108. 31-41 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsukita,Sa.,Hieda,Y.,Tsukita,Sh.: "A new 82-kD barbed end-capping protein(redixin)localized in the cell-to-cell adherens junction:Purification and characterization" J.Cell Biol.108. 2369-2382 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hieda,Y.,Tsukita,Sa.,Tsukita,Sh.: "A new high molecular mass protein showing unique localization in desmosomal plaque." J.Cell Biol.109. 1511-1518 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsukita,Sh.,Itoh,M.,Tsukita,Sa.: "A new 400 kD-protein from isolated adherens junctions:Its localization at the undercoat of adherens junctions and at microfilament bundles such as stress fibers and circumferential bundles." J.Cell Biol.109. 2905-2915 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto,G.,Tsukita,Sh.,Arai,T.: "Organization of the axonal cytoskeleton:Differentiation of the microtubule and actin filament arrays." In Cell Movement.Alan R.Liss Inc.335-356 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsukita,Sh.: "The undercoat of adherens junctions:A Key specialized structure in organogenesis and carcinogenesis." Cell Struct.Funct.15. 7-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsukita, Sh. and Tsukita, Sa: "Isolation of cell-to-cell adherens junction from rat liver." J. Cell Biol.108. 31-41 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsukita, Sa., Hieda, Y. and Tsukita, Sh.: "A new 82-kD barbed end-capping protein (radixin) localized in the cell-to-cell adherens junction : Purification and characterization." J. Cell Biol.108. 2369-2382 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hieda, Y., Tsukita, Sa. and Tsukita, Sh.: "A new high molecular mass protein showing unique localization in desmosomal plaque." J. Cell Biol.109. 1511-1518 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsukika. Sh. et al.: "A new 400kD-protein from isolated adherens junctions : Its localization at the undercoat of adherens junctions and at microfilament bundles such as stress fibers and circumferential bundles." J. Cell Biol.109. 2905-2915 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higuchi, M., Mitsuno, T., Sugimoto, M., Okamaoto, A., Hirose, S., Tsukuta, Sh. and Osawa, T.: "Tumoricidal activitiy of lymphotoxin (tumor necrosis factor) in vivo : Its effects on macrophages." J. Biological Response Modifiers. 7. 619-630 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsukita, Sh., Tsukita, Sa. and Nagafuchi, A.: "The undercoat of adherens junctions : A key specialized structure in organogenesis and carcinogensis." Cell Struct. Funct.15. 7-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishikawa, S., Tsukita, Sa., Tsukita, Sh. and Sasa, S.: "Localization of adherens junction proteins along the possible sliding interface between secretory ameloblasts of the rat incisor." Cell Struct. Funct.15. 245-250 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi