• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

有用タンパク質結晶化の要素解析と単結晶育成

研究課題

研究課題/領域番号 01490017
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 清隆  広島大学, 生物生産学部, 教授 (80034479)

研究分担者 江坂 宗春  広島大学, 生物生産学部, 助教授 (70151975)
堀 貫治  広島大学, 生物生産学部, 助教授 (50116662)
永松 康徳  広島大学, 生物生産学部, 助教授 (30144893)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
キーワードタンパク質結晶化 / 結晶格子欠陥 / 毒素タンパク質 / 海藻レクチン / 植物分泌タンパク質
研究概要

タンパク質結晶化のための要素解析を,モデル分子である卵白リゾチ-ムを用いて系統的に調べることと,新規に結晶化を試みる3種類の有用タンパク質を用いる実験を併用することによって,貴重な知見を得ることが出来た。それを,以下のように要約することが出来る。
1.モデルタンパク質による結晶化機構の解析
a.結晶化速度のカイネティックス
光学顕微鏡観察で求めた結晶化速度の対数は,析出剤温度とは直線関係にあり,pH依存性はこの直線関係の勾配を変化させることが見出された.多形依存性(正方晶・斜方晶)は,温度によって結晶化速度の勾配が変化するように現れた.
b.光散乱トモグラフによる格子欠陥観察
本研究により,初めて非破壊的方法によるタンパク質結晶中の格子欠陥の観察が行われた.欠陥分布は,結晶表面近傍において密度が高くなり,さらに成長境界をもつ結晶の存在も確認された.
c.エッチングによる格子欠陥観察
表面溶解により,格子欠陥に対応するエッチピットの分布を観察した結果,光散乱トモグラフ法と同様に結晶表面近傍に欠陥が多く分布する傾向が確認された.
d.不均一核形成
ガラス・高分子フィルム上に吸着させてリゾチ-ム結晶を選択的に結晶化させた.
2.有用タンパク質の結晶化
微生物産生毒素タンパク質,植物分泌タンパク質,海藻レクチンを,精製して10mgレベルの試料を求め,結晶化実験を繰り返し行ったが,アモルファス沈澱化が多く,結晶化には至っていない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 浜中 完範,佐藤 清隆: "卵白リゾチ-ム結晶化の速度論的解析" 日本結晶成長学会誌. 17. 110-115 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福場 芳則,佐藤 清隆: "卵白リゾチ-ムのガラス基板上への不均一核形成と単結晶育成" 広島大学生物生産学部紀要. 30. 129-134 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Sato,Y.Fukuba,T.Mitsuda et al.: "Observation of Lattice defects in Orthorbombic Hen.Egg White Lysozyme Crystals with Laser Scattering" J.Crystal Growth.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Nagamatsu et al.: "Identification of 1-Kestose-and Neo-Kestesed based Ologobructans in Lycoris radiata Herb Tissues" Agric.Biol.Chem.54. 1291-1292 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Hori et al.: "Some common properties of lectins from marine algae" Hydrobiologia. 204/205. 561-566 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Esaka et al.: "Purification and Characterization of abundant seereted protein in Suspension cultured pumpkin cells" Plant.Physiol.93. 1037-1041 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Hamanaka & K. Sato: "Kinetic analysis of crystallization of hen egg-white lysozyme" J. Jap. Assoc. Crystal Growth. 17. 110-115 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Fukuba & K. Sato: "Heterogeneous nucleation and single crystal growth of hen egg-white lysozyme on glass plates" J. Fac. Appl. Biol. Sci. Hiroshima Univ.30. 129-134 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Sato et al.: "Observation of lattice defects in orthorhombic hen-egg white lysozyme crystals with laser scattering tomography" J. Crystal Growth.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Nagamatsu et al.: "Identification of 1-kestose- and neo-kestosed- based oligofructons in lycoris radiata herb tissues" Agric. Biol. Chem.54. 1291-1292 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Nagamatsu et al.: "Fructan mobilization and the involvement of two beta-fructofuranosidases in lycoris radiata sprouting" Agric. Biol. Chem.55. 3091-3095 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Hori et al.: "Some common properties of lectins from marine algae" Hydrobiologia. 204/205. 561-566 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Esaka et al.: "Purification and characterization of abundant secreted protein in suspension cultures pumpkin cells" Plant Physiol.93. 1037-1041 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi