• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

税制と国際資本移動ー日・米・韓・台4カ国間の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 01530055
研究機関成城大学

研究代表者

油井 雄二  成城大学, 経済学部, 教授 (70115153)

研究分担者 田近 栄治  一橋大学, 経済学部, 教授 (10179723)
キーワード税制 / 資本所得課税 / 企業課税 / 直接投資 / 国際資本移動
研究概要

今年度は本研究の最終年度に当たり,前年度に引き続いて必要デ-タの収集,整理に努めるとともに,それを用いて税制と直接投資との関係について,実証的研究に取り組んだ。
本研究は,当初,日・米・台・韓の環太平洋4カ国間の国際資本移動と税制との関連を探ることを目的として始められた.しかし,この問題に関して利用可能なデ-タの壁はたいへん厚く,とくに台湾,韓国との直接投資に関しては十分な信頼を置くことのできるデ-タを入手することができなかった.したがって,もっぱら日米間の資本移動ことに最近急増した日本からアメリカへの直接投資を対象に分析を行った.
税制と直接投資との関連を探るに当たって,われわれはまず両国における企業課税ならびに資本所得課税の実態を実効税率の推計を通して明らかにするとともに,国際間の資本移動に大きな影響を持つと考えられる資本収益率の計測も行った.資本所得課税は両国において近年,大幅に改正されたところであり,この問題自体たいへん興味ある問題である.われわれは従来の分析方法を改善するとともに分析期間の延長を行い,その研究成果を発表した.
次に,この研究成果および資本コストに関するわれわれ独自の研究成果を用いて,日米間の資本移動と税制との関連を分析した.この分野における最近の分析はハ-トマン・モデルから出発し,その修正,拡張を通して発展している.この間の各種の分析については,すでに2つの論文においてサ-ベイを行った.また,われわれ自身のデ-タを用いて,日米間の直接投資について,実証的に検討を行った.この研究成果については成城大学経済学部紀要に発表予定である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 田近 栄治: "税制と設備投資" フィナンシャル・レビュ-. 18. 121-161 (1990)

  • [文献書誌] 油井 雄二: "税制と海外直接投資" 成城大学経済研究. (1991)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi