本年度の研究実施計画との関連で研究実績の概要を整理すると、以下のとおりである。 1.ス-パ-と卸売商 まず、わが国の卸売業の変化動向を概観し、つぎに、ス-パ-の発展過程に即してス-パ-と卸売業(特に消費財卸売業)との取引関係について考察し、その発展過程の各段階における両者の取引関係にみられる諸特徴を明らかにした。 2.ス-パ-と中小零細小売商 ス-パ-が急成長するにつれて、ス-パ-対中小零細小売商問題がにわかに注目されるようになった。ここでは、ス-パ-の発展過程に即して、この問題がどのように変容してきたかということを、ス-パ-の中小零細小売商に及ぼす影響や中小零細小売商の対応行動などの分析を通じて明らかにした。 3.ス-パ-と消費者 ス-パ-と消費者の関係は、ス-パ-の発展過程を通じて次第に変化してきている。ここでは、ス-パ-が消費者の価値観や購買行動の変化にどのように対応してきたかということを明らかにするとともに、ス-パ-に対する消費者の対応行動の変化についても考察を加えた。 4.ス-パ-と政府 ス-パ-に対する政府の政策は、当初、その発展を阻害しないということに重点を置いていた。しかし、ス-パ-が急成長し、小売商業界における影響力が大きくなるにつれて、政府もその政策を変更せざるをえなくなってきた。ここでは、ス-パ-に対する政府の政策がス-パ-の発展過程を通じてどのように変容してきたかということを、戦後のわが国の流通政策の史的展開と関連づけながらヨリ詳細に分析した。
|