• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

中重ハイパ-原子核の生成およびパイ中間子崩壊反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 01540254
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

元場 俊雄  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (90121863)

研究分担者 糸永 一憲  宮崎医科大学, 教授 (90029546)
キーワードハイパ-原子核 / 偏極現象 / スピン反応 / (K,π)反応 / (π,K)反応 / (γ,K)反応 / パイ中間子的崩壊 / 弱相互作用
研究概要

CohenーKurath型の信頼できる波動関数を用いた,p殼ハイパ-核の生成に関しては,(K^-,π^-)と(π^+ K^+)反応について,スピン反転成分を含む素過程の演算子を用いた計算を前半で終了した.現在,ハイパ-核生成の反応断面積とともに偏極生成確率の理論的評価について論文としてまとめつつある.特に高エネルギ-研究所において, ^<12>Cを標的核とする偏極ハイパ-核生成の初めての実験が実施され,生成された状態の偏極度および弱相互作用による崩壊の非対秒性の測定結果をめぐって検討中である.結果については,プラハと下田における国際会議で報告した.
年度の後半においては,スピン反転成分が極めて重要な(γ,K+)反応についても,チェコスロヴァキアのグル-プと共同して,生成断面積と偏極の計算を実行し,単純配位と混合配位波動関数の場合を比較した.非正常パリティ状態が強く励起されるというスペクトルの特徴を,他の反応と比較して論文をまとめている.
π中間子的崩壊については,標準的な光学ポテンシャルに矛盾なく対応した繰り込み効果を含めて,p殼からPbに至る広い範囲のハイパ-核の崩壊確率の最終的理論値を確定し,国際会議で報告し,目下論文としてまとめている.また非常に軽いΛー及びΛΛーハイパ-核から3体連続終状態への崩壊強度を,KapurーPeierls法を適用して理論的に評価する方法を提起し,実験の存在するΛ^5He,Λ^4He,Λ^4H,Λ^3Hに対する理論計算結果を議論した.またダブルΛ核へも適用し論文を発表した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] T.Motoba:"Pionic Decay of Light to Heavy Hypernuclei," Nucl.Phys.A527. 485c-488c (1991)

  • [文献書誌] T.Motoba: "(π,K)Production of Hypernuclei and Pionic Decay," AIP Conf.Proc.No.224,Particles and Fields. 43. 115-127 (1991)

  • [文献書誌] K.Ionaga: "Polarization in p-Shell Λ-Hypernuclear Productions," Few Body Systems,Suppl.(1992)

  • [文献書誌] T.Motoba: "Mesonic Weak Decays of Light Hypertnuclei," Few Body Systems,Suppl.(1992)

  • [文献書誌] T.Motoba: "Continuum Pion Spectra in the Weak Decays of ^4_ΛH, H^5_ΛHe and ^6_<ΛΛ>He" Nucl.Phys.A534. 597-619 (1991)

  • [文献書誌] M.Sotona: "Production of Polarized Hyperneclei-Photoproduction versus(π,K)and(K,π)Reactions-" Nucl.Phys.(1992)

  • [文献書誌] T.Motoba: "Mesonic weak Decays of Λ-and ΛΛ-Hypernuclei," Nucl.Phys. (1992)

  • [文献書誌] K.Itonaga: "Hypernuclear and Λ-Spin Polarizations in the(π^+,K^+)and (K^-,π^-)Reactions," Nucl.Phys.(1992)

  • [文献書誌] O.Richter: "Spectroscopy of ^9_ΣBe" Fear Bodys Systems,Suppl.(1992)

  • [文献書誌] eds.T.Yamazaki: "PERSPECTIVE OF MESON SCIENCE," Elsevier Sci.Pub., (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi